こだわりの照明 北海道札幌市お車のガラスコーティング、カービューティープロ札幌ドーム前

とても大切な照明・外光について

コーティングと言いましても多種多様な考え方がございます。
1、コーティングを主体に考えるか?
2、下地処理を主体に考えるか?
3、単なる収益の一環か?

1の場合はガソリンスタンド等の屋外での施工、もしくは簡易的な施工店が多いので照明には力量もこだわりもありません。
2の場合の「下地処理を主体で考えるか?」では下記画像の様に見える光源光量が絶対必要不可欠です

これぐらい見えなければ真の研磨とは言えません

写真の説明を入れます
上記画像をご覧いただき、どのように思えましたでしょうか?

塗装面が良く見えるかと思います。洗車傷、雨染み、お車は色々なダメージによって美しさが低下してしまいますが、それをリセットするのが下地処理(研磨)です。

研磨には光量を調整できる環境と適正な光源が必要不可欠です。

研磨には光量を調整できる環境と適正な光源が必要不可欠です。

画像の様な四隅だけに固定式光源を置いた場合は、光源より遠すぎ部分的に塗装面が十分に把握できません。また、塗装面を見る際は明るければ良いという単純なものではなく、照射角、色温度、距離、波長等々を考えて設置しなければ研磨には不十分です。


余計な外光を遮り研磨に必要な塗装面を見るための各種光源が必要
余計な外光を遮り研磨に必要な塗装面を見るための各種光源が必要
当店は研磨に真摯に向き合い研磨の理想形を実現しております。

余計な外光が入り込んでいないか?

余計な外光が入り込んでいないか?

○ショーウィンドウのような外光が入り込む環境ではないか?

〇作業スペースに窓ガラスより外光が入りんでいないか?

※照明と並び重要な事です。光は複数から入り込むと塗装面が把握できず塗装面の傷が見えにくくなります。また防犯上好ましくありません。

適正な位置に光源があると施工者の目線はこの位置になります。

適正な位置に光源があると施工者の目線はこの位置になります。

いかがですか?塗装面にスポットライトが照射されよく見えてます。

以上の事から当店は各種光源を組合せ、色温度、照射角の違いで塗装面を把握しています。

以上の事から当店は各種光源を組合せ、色温度、照射角の違いで塗装面を把握しています。

色温度の違いで傷の見え方が変わります。

可視深度

可視深度

研磨の際の照明は塗装面を見る際は明るければ良いという単純なものではなく、照射角、色温度、距離、波長等々を考えて設置しなければ研磨には不十分です。当店では「可視深度」を使い数値で塗装面の見え方を取り入れております。例えば天気の良い屋外で磨いた。=この状態を「1~10」のうち「2」とすれば、蛍光灯下での数値は「0」とします。

塗装面の見え方について

軽く研磨を入れると取れました。

軽く研磨を入れると取れました。

が‥

蛍光灯を消して力量の多い照明(可視深度8)を点灯させると‥

蛍光灯を消して力量の多い照明(可視深度8)を点灯させると‥
今まで見えていないものが見えてきます。

この状態で研磨しないとキレイになりませんので蛍光灯だけで研磨する事は無理がありますし、いくら技術があっても見えないものは磨けません。

研磨後

研磨後

小傷が除去され光が乱反射しておりません
この状態を鏡面研磨とよぶケースもあります。

塗装面を研磨するためには最適な光源が必要です。強すぎても弱すぎてもいけません。
蛍光灯だけで研磨すること自体に無理があります。

流行りのLED光源について

ここからカービューティープロ後輩諸君へアドバイスです。

最近はエコの観点からLEDへ照明が変わっておりますので当店も蛍光灯はLED化しております。
しかし塗装面を見る照明だけはLEDへの完全移行を行ってはおりません。
※2018y 素晴らしいLED照明が発表されました。近日導入致します。詳しくはカービューティープロ本部へ

LEDは皆様知っての通り低電力の割には色再現性に優れ、とても明るく車がきれいに見えますが「力が足りず影が出来にくい=傷が見えないからです。」
下記はアウディ・A3のボンネット 照明の違いが判りますでしょうか?

LED照明(可視光線深度4)

LED照明(可視光線深度4)

黄色っぽいのが高出力照明(可視光線深度8)、青色がLED照明(可視光線深度5)ですが、LEDはあまり傷が見えません。

青色が高精度LEDスポットライトですが中央の黄色ぽい照明は高出力照明になります。 中央の方がコントラストがハッキリして傷が見えますね。いっぽうLED照明はあまり傷が見えません。

拡大

青色が高精度LEDスポットライトですが中央の黄色ぽい照明は高出力照明になります。 中央の方がコントラストがハッキリして傷が見えますね。いっぽうLED照明はあまり傷が見えません。

左右とも色温度3,500ケルビンのライト

拡大

左右とも色温度3,500ケルビンのライト
左側が高精度LED(可視深度5) 
右の高出力ライト(可視深度8)を比べると傷が少なく見えますね。

これでは研磨には使えません。

コントラストが強いので塗装面の状況がハッキリ見えます。

コントラストが強いので 傷がハッキリ見えますので磨けるんです。

塗装面の見え方、いかがでしょう?

LEDは色再現性に優れ「明るくキレイに見える=傷が見えにくい」ので魅せるためのカーディーラやショールーム等、または撮影では良いと思います(傷が見えすぎたら誰も買いません)が、研磨を行う作業所ではコントラストが重要となりますので作業を考えると金額の割に今一歩及ばずと判断します。

※昨年、メーカーに問い合わせを行ったところ、光量、角度など当店の望むスペックの製品は今のところ存在しないと回答を頂きました。
研磨には明るすぎてもダメ、力のあるコントラストが重要なのです。

どんなに腕の良い職人でも見えないものは磨けません。
PRO後輩諸君は流行に左右されず、確実な設備をご検討下さい。

可視深度(光源より2m)
 蛍光灯 0
 晴れた日の屋外 2
 高精度LED 4
 500Wハロゲン 7
高出力照明 8
 ㊙ 10

コーティングをご検討中のお客様へのポイント

研磨を希望のお客様は紹介させて頂きました塗装面のキズ画像をどこまで公開しているかが美しさの重要なポイントになります。
今の時代、コンデジでもこれぐらいの撮影は技術が無くても可能ですが、写らない=コントラストがハッキリしないと考えても不思議ではありません。つまり深くまで見えていないと言う事になります。
写真の説明を入れます

深くまで見えていない=どんなに腕が良くても磨けないと言う事になります。

なので下記画像 これぐらい見えなければ研磨には不向きです。
それはコントラスト強いためピントが合うからです。
写真の説明を入れます

写真の説明を入れます

蛍光灯群は当店のこだわりのひとつです。


ご来店いただいたお客様が驚く点。一般的なコーティング店の4倍ほどの蛍光灯群、この明るさが外光を入れなくても施工ができるための必要不可欠な設備です。

これはコーティングだけではなくクリーニングや他のサービスにも必須な明るさなのです。
外光を必要としない蛍光灯群は当店のこだわりのひとつです。

コーティング施工にあたって大事な事

お問い合わせ

<< 前のページに戻る