お車・バイクのガラスコーティング
北海道、札幌市は除雪費用削減の影響により、年々粗悪な塩カルの使用が非常に多くなり、お車の使用条件は非常に厳しいものになってます。そのため塗装面を外的要因から守るため大切なお車のボディーへガラスコーティングをと検討される機会も多いかと思います。
何のためにコーティングするのか?
塗装面を酸化劣化から守る。
数年前まではWAXが主流でしたが、有機性のWAXは数週間で流れ落ちるためにこまめにお手入れが必要でした。またWAX=油分はウィンドウへ油膜の発生やヘッドライトの劣化を促進等、紫外線の多い環境では長期的にはプラスティック部分を傷めてしまいますので車庫保管が望ましい。
酸化劣化を考える場合はWAXでは約不足です。
そこで主流になって来たのがコーティングです。
ポリマーコーティングからはじまって、現在の主流はガラスコーティングです。最新式の物ではセラミックというものもあります。
何れも塗装面を酸化劣化から守るための製品になります。
初めてコーティングの施工を考えている方へ
経年車(使用過程車)へガラスコーティング
年数の経過したお車の場合は、ガソリンスタンドの様に洗ってコーティングするだけでは美しいとは言えません(単なる撥水目的の場合)その場合、油性コンパウンド等の使用を行う事でコーティング=撥水と言うトリックもあるのですが、そちらはブログの「コーティング施工に大切な事」 ページの 「コンパウンドについて」に記述しておりますので、宜しかったらご覧ください。
経年車においては洗浄と研磨、これが大切ですので順を追って解説いたします
下地処理について
経年車のコーティングでは下地処理が必須と当店では考えます。
大まかに言うと下地処理は細かい部分の洗浄「ディテール洗浄」、「塗装面の研磨」の事ですが、研磨とはポリッシャーと言う機械を使用し塗装面の汚れを除去、洗車傷の除去を行う事でコースによっては新車以上の輝きを発揮させます。下地処理(研磨)は単純に磨けば誰でも同じレベルになる事はあり得なく経験と理論が必要です。
ディティール洗浄について
研磨について詳しく
具体例をご覧ください。HP(ハードポリッシュの1回目の研磨)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
トヨタ202ブラック ハードポリッシュの1工程目 若干、オーロラが残っておりますが、この後の仕上げ研磨でスッキリさせます。
Before
After
研磨の見本 トヨタ 202ブラック 1stポリッシュ
プリウス 202ブラックとランドクルーザーの仕上がり
202ブラックは小型から大型までのカラーとして使われており大変デリケートです。その中でもプリウス等のエコカーはランドクルーザーに比べ柔らかく感じます。つまり傷が入りやすいと言う事です。
プリウス
ランドクルーザー200
違いのわかりにくいシルバーでも「ミドルポリッシュ」でこんなに変わります。
サンプル車両はホンダ・ライフです。軽自動車はコストの問題で塗装は薄く、この時代のライフはあまり状態がよろしくありませんので、あえて見本とさせて頂きました。ボンネットは新車以上の輝きになってます。
↓↓↓↓↓
この様な工程経てコーティングを行う事が非常に大切です。
コーティングメニュー
コーティング一覧ページへ
コーティングの料金について
算出方法
下地処理(ディテール洗浄+研磨)+コーティング =合計価格
※価格はA~Nまで体積により区分されており合理的かつ公平な料金設定を行っております。
経験と理論について
コーティング研磨作業について
プレスラインや角などの弱い場所は研磨により塗装が薄くなる事と剥げてしまう場合があります。また、すき間に研磨で発生した粉を入れない、 ヘッドライトのハードコートを攻撃し数年後の白濁化を避けるため徹底して行います。職人は段取り8割、現場は2割と言いますが、まさに段取りの部分です。 きちんとマスキングする事によってキワまで磨くことが出来ます。インターネット主流の今、これを見せることが出来ない。見せていても論外等々、様々あります‥
当店へトラブルで入庫されたお車
下地処理をあまり考えてられないでコーティング・研磨の環境が悪いなど様々な事が原因です。