お車の状況、お客様のニーズ、使用方法、駐車環境、洗車状況をお聞きし、力を入れている下地処理にて塗装面のクリーニング、光沢を演出し使用環境に適したガラスコーティング・セラミックコーティングをご提案させて頂きます。
最高10層まで施工可能なセラミックプロ9Hから 初めての方にも判り易いカービューティープロ純正ガラスコーティングシリーズを取り扱っておりますので予算に合わせた施工も可能です。 バイクの状況、お客様のニーズ、使用方法、駐車環境、洗車状況をお聞きし、 力を入れている下地処理にて塗装面のクリーニング、光沢を演出し使用環境に適したコーティングをご提案させて頂きます。何なりとご相談ください。
建設現場や外壁工事の際に塗装(霧状の塗料(ミスト)や鉄粉)が飛んできてしまい、大切な愛車がお困りの方が結構いらっしゃいます。しっかりと除去を行い研磨を行う事で元の状態より良くなるケースがあります。‥
コーティングはメンテナンスフリーではありません。
ガラスコーティングはWAXやポリマーコーティングと比べ耐久性が高いのですが、機能性(撥水、親水)は紫外線や酸性雨、水道水に含まれるカルキ、塩カル等が膜状になってコーティングの上に付着してしまう事で効果が弱まります。早期のうち施工時にお渡ししているメンテナンスKitを洗車に際に使用して頂ければ回復します。当店は、お客様によって使用環境、保管状況、洗車状況が違う事から1年毎の縛りのある定期でのメンテナンスは義務付けておりません。「必要だからメンテナンスを行うと言うのが当店の考え方」になります。
「うっかりコーヒーをこぼしてしまった」「ペットのニオイがなかなか取れない・・・」 そんな悩みでお困りの方、カービューティープロに是非ご相談ください。 最高のテクニックと最良のケミカルで可能な限り対応いたします。
コーティングすることによって表面を汚れや変色・有害な化学物質から保護するとともにドリンクなどをこぼしても染みこむのを防ぎます。
本革インテリアの保護コーティングです。本革に付着するホコリや汚れなどを減少し、長期間にわたって美しさを維持します。さらに優れた撥水性能を持ち、ドリンクなどの液体がこぼれても球状に弾き、簡単に拭き取ることが可能でシミになるのを防ぎます。
コーティングすることによって適度な光沢を出し、UV(紫外線)による退色や劣化等から守ります。さらに優れた防汚性と耐久性・耐摩耗性を持ち、長期間にわたって効果を発揮します。
コーティングのオプションメニューになります。クルマをオシャレにキメる、プライバシーを確保する。これらはオートフィルムの基本機能です。 近年では製品技術の進化により、暑さのもとになる赤外線(IR)を大幅にカットして不快な暑さやジリジリ感を抑え、車内の快適化を実現できる機能性フィルムが登場。エアコン効率を上げることで燃費を向上させ、エコロジーにも繋がります。
ハンドルを握る運転席、大切な人を乗せる助手席。そのような空間にも貼ることができる透明機能性フィルム、FGR-500 。明るくスッキリとした視界はそのままで、様々な機能がドライビングポジションを快適にします。 可視光線透過率89%の美しい透明度。フロントガラス、運転席・助手席ガラスにも貼ることができます ※道路運送車両の保安基準により、前面ガラス、運転手・助手席ガラスにフィルムを貼付する場合にはフィルムを貼った状態で可視光線透過率70%以上を確保することが必要です。
80種類以上にも及ぶ色調や質感はオリジナリティーあふれる演出が可能です。
塗装と見間違うほどの輝きを放つグロス系、しっとりと落ち着いた雰囲気を奏でるマット系、スタイリッシュな風貌を強調するブラッシュド系、重厚感あふれるカーボン調などの質感に組み合わされた多彩な色調。あなたのイマジネーションを刺激してまさにオンリーワンのスタイリングが楽しめます。
車体を傷やサビから守ったり、摩耗・異音の発生などを効果的に防止したりなど、様々な用途に使える透明ペイントプロテクションフィルム(PPF) です。
透明・艶ありの目立ちにくい素材なので、様々な箇所に使用できます。当店では比較的安価に施工できるドアカップ、ドアエッジ、ステップ部分等、日常使用で傷の付きやすい部分の施工が大人気です。また白濁したヘッドライトをクリーニングした際に長期間保護を目的にプロテクションフィルムで紫外線から守ります。
フロントガラスの飛び石対策に 厚さが「190 ± 10 μm」あり、飛び石などの衝撃が窓ガラス面に到達しにくくなるため、割れにくくなります。 「ガラスよりも柔軟性がある」事により衝撃を和らげてくれますので、割れにくくなります。
注目を浴びているヘッドライトへのスモークプロテクション「STEK ダイノシェード」 自動車のヘッドライト・テールレンズ専用ペイント保護フィルム(LPF)です。飛び石などによるキズ、昆虫や鳥の糞からの酸性シミ、汚染からの退色、紫外線劣化による表面の曇りや白濁を長期間防ぐ事が出来ますが、スモークによりワンランク上の高級感を演出します。
ウィンドウ撥水コーティングは一般で使われるシリコン系、業務用で使われるフッ素系があります。シリコン系は施工が簡単、安価ですが持ちが悪いのがデメリット。フッ素系は持ちが良いけど高価です。当店で使用しているPRO純正 PGS-33「フッ素シラン系ウインドウ超撥水コーティング」は単なる撥水加工ではなくボディーガラスコーティングにも使われるシランと言う成分が配合されており、ボディーと同様に窓ガラスへ薄いガラス質の被膜を作ります。このガラス質の被膜は窓ガラスへウロコやカルシウムなどの汚れがつきにくい点、付着しても簡単に落とせる点がメリットとなります。
アルミホイール専用のガラスコーティングを施工することによってホイール表面の保護、長期間撥水する事によって優れた防汚効果を発揮させ、ブレーキダスト等のあらゆる汚れの固着を防ぎます。当店ではスタンダードタイプの「PRO PCW-880」プレミアムタイプの「セラミックプロ9H」を施工しております。どちらも約700度の熱に耐えれるますのでサーキットユーザーにもお勧めです。
新車の時には黒々していた樹脂部品、年数とともに熱や紫外線で白く劣化したり、ワックスが白く残ったり‥ このような時には「シラン系(ガラス質)樹脂パーツ用効果皮膜」でコーティングする事により黒い輝きを取り戻し長期間保護することが出来ます。新車時に施工すると長期間白化現象を抑える働きがありますので同時施工がお勧めです。
ナンバープレートはボディーコーティングの際に同時の施工させて頂いておりますが、破損されたり駐車環境によって汚れてしまったりと意外とお問合せがありますので判りやすいようにメニューにしてみました。
欧州車特有のメッキモールの白濁を抑えるためのコーティング施工です。新車時に行うと長期間保護してくれます。経年車で既に白濁している場合はクリーニングを行い、その後コーティング致します。
現在のヘッドライトは樹脂製のレンズを使われており、紫外線やWAX成分付着が原因と思われる経年劣化により黄色く変色したり白濁します。新車から塗られているハードコートをクリーニング・研磨する事によって透明感を取り戻し、夜間走行時のライトの明るさを取り戻すことが出来ます。
ショッピングセンター・立体駐車場・ファミリーレストラン等、最近の駐車場って狭い所が多いですよね。駐車する時に細心の注意を払っていても、ドアを開けた瞬間に「コツン」なんてことも・・・。そんな車のエクボを直してしまうのがデントシステムです。特殊工具を使いエクボの裏から押し上げる手法で、板金作業を必要としないのが特徴です。そのため時間もコストも大幅に節約でき、はやくキレイに修復することが可能です。エクボにお困りの方には強い味方ですね。
ファブリックや布向けの超撥水タイプのコーティングです。 コーティングすることによって表面を汚れや変色・有害な化学物質から保護するとともにドリンクなどをこぼしても染みこむのを防ぎます。 ファブリックシートはもちろんのこと、アルカンターラやバックスキン、オープンカーの幌など屋外でも効果を発揮し、優れた撥水効果で降雨時も雨水がビーズのように転がり落ちます。
エンジンは外気の汚れ等が大量に侵入し、さらに熱を持っているので、しつこい汚れがこびり付いています。その汚れやホコリを落とし、艶出しを行うことでボンネットを開けた時の古臭い感じを一新し、キレイなエンジンルームに復元します。
①防錆アンダーコーティング剤による、強くしなやかな軟質膜で車体表面や車体の隙間をしっかりとコーティングします。 そして高浸透性防錆剤を鉄板の折返しや袋状内部に噴霧する事で内側からの錆を防ぎ長期間に渡り高い防錆性能を発揮します。
②アンダーフロア、足回り、タイヤハウスを施工します。
※可動部(ドライブシャフト/プロペラシャフト)は施工しません。
③一般的な使用で5年間です。
各種キャンペーン情報がご覧いただけます。
お問い合わせは電話、メールで承ります。
↑