【重要】隅々までコーティングを塗りこみます。は良いのですが後の事を考えてますか?

更新記録

2019/5 他社施工の日産スカイライン追加

コーティングは塗れば良いと言うものではありません。

「隅々までコーティングを塗りこみます。」と言う考え方があるとします。お客様から見えれば「手間を惜まないで作業を行ってくれた」と、その場は思うかもしれません。

その場合の隅々ですが、給油口、ドアの内側、トランクの内側等様々ですが、この様な場所は基本的にお手入れが良くできる洗車マニアのような方以外はコーティングを行わない方が良いです。

それは下記の画像の様になってしまうからです。

レクサスRX

上記のお車は同業他社様にて2層式コーティングを施工されて1年目でお悩みため当店へ相談に見えられました。

本来ならば施工した店舗で対応行うのが筋ですが、相談したところ「洗車のやり方が悪い!」と一括されたそうです。

お話しても通用しないので当店へ相談に見えたのですが、この部分の汚れはシリカスケールと言って、水道水のカルキやミネラル成分が水分が蒸発した後にも凝ってしまい固着するのですが、対策として乾燥する前に拭き取る事が必要です。しかしながら無機ガラスコーティングでトップコートを有機質で2層とする場合、元々の弱点をトップコートで補っているため、トップコートが弱ってくるとたちまち弱点が露呈、簡単に上記の画像の様なシリカスケールが強固に固着してしまいます。

その為、洗車マニアではない人の場合は、基本的には触る事があまりできないような場所へはトップコートの必要なガラスコーティングは施工するべきではありません。

施工して良い場所はポリッシャーが入る場所です。

残念ながら除去不能と判断しましたが、同業他社様施工からわずか1年で当店の完全2層式ガラスコーティングSPGコート 低撥水タイプを施工させて頂き、その後、新しいお車のコーティングは当店で施工させて頂いております。

同業他社施工の日産スカイライン

施工後1年 スカイライン(2019年追記)

記事抜粋

この様な場所にもスケールの固着が目立ちます。ちょっとこれは頂けません。

お客様とお話しすると洗車はしっかりと出来る方ですので、この場所を手を抜くとは考えられないし、実際、同じお客様の当店で施工したのコーティング車両ではこの様になっていない。

塗れば良いと言う単純なものではありません。お客さまの環境、使用状況、指向性をディスカッションする事が大切です。経験不測の方が他コーティング店と差別化をするために陥りやすい施工パターン

見解

多層式ガラスコーティングでトップコートを固まらないタイプのコーティングと思えるもの(プラスチックボトルに入っている様なタイプ)は、お客様から見えれば層と感じられるかもしれませんが、実際には層ではありません。

ベースガラスコーティングに無機汚れが付きやすい事を理解(弱点)しているからこそのトップコート施工であります。

この手のトップコート、ベースガラスコーティングのトラブルを少しでも防ぐと言う考えから施工されるケースが多く、レジンやポリマー、惨い場合はWAX(有機汚れを寄せやすいので本末転倒)を塗られるケースもあります。

しかしこの場合のトップコートは一時的な犠牲被膜の場合が多く、数週間から数か月で流れてしまいます。もともとベースコーティングの弱点を補うための素材が流れてしまうという事はベースの弱点が露呈すると言う事になりますので無機汚れ(シリカスケール)が付きやすいのですが、それを防ぐためには早めの洗車しかありません。また紫外線を防止すると言われるケースもありますが、実証した結果全く変わりがない製品もあります。

気になる方は検索で気になるコーティング名称 紫外線で検索してみて下さいね。

トップコートにつて


WAX

当該スカイラインの場合は、お客様は車庫保管、車は年数回の使用で冬季は乗らない方、洗車は良く行うそうですが、水分の中のカルキやミネラル分が短期間で固着した(白い痕がミネラルスケール)痕がびっしりです。

カービューティープロ札幌ドーム前でも初期の頃は、エシュロンを使って同様に隅々まで施工したものですが、上記のように発生した経緯があり、コーティングは塗ればよいと言う考え方は捨てました。

これはお客様が再施工やメンテナンスで入庫されるからこそ、コーティングを長期で見た場合の状態に気が付く訳であって、施工の経験値が少ない場合やリピート性が悪いお店であれば、目の前の自己満足だけで終わるところでした。

幸いエシュロンの場合は専用クリーナーで簡単に除去は出来ましたが、ご紹介したスカイラインの場合は除去不能、除去する方法もありますがとても強すぎるケミカルの使用のために車体を傷める可能性がありますので、除去を試みる場合は再塗装を視野に入れ、リスクを理解された上で試みる必要があります。

※必要であればスカイラインのオーナー様のレポートを依頼する事も可能です。

ナンバープレート土台を外してボディと同じコーティングを施工された場合

洗車の際、または定期的に(雨に当たった場合や海岸線を走った後)必ず土台まで取り外して洗ってください。ミネラル分が固着(ミネラルスケール)します。 白いお車の場合は洗浄できない状態が続くと、その部分に黄ばみが発生する可能性があります。その黄ばみは最悪除去できなくなる可能性があります。また

巻頭でも説明させて頂きました、

「輸入車の多くが直接ビスで固定されている場合が多く、1回ぐらいの取り外しでは問題は無いのですが、確実にネジ山を弱くしてしまいます。(これぐらい大丈夫だろうと言ったお客様の資産を蔑ろにする考えは持ち合わせません)弱くなった場合は少し大きめのビスで絞めれば良いのですが確実にネジ穴は広がります。広がると言う事はバンパーの穴が広がると言う事です。」

毎回の洗車で脱着を行ったらどのようになるのでしょうか? また、面倒くさくないですか?

なのでこの様なお手入れが出来ない場所(出来にくい場所)はコーティングするべきではありません。

下記画像は他社様コーティング施工済車

ナンバーベースを外して頂いて研磨を行い、2層式ガラスコーティング(べースガラス、トップ固まらないコーティング 良くある2層式)を行ったそうです。

施工した時点ではきれいだったとの事ですが、黄ばみが発生したことで除去を頼まれました。

が、除去不能でした‥

2層式コーティングでもベースの弱点を補うためのトップコートが有機質の為に発生してしまったもの、またはベースコーティングの弱点が露呈したものと考えられます。頻繁にお手入れが出来ない部分はこの様になる可能性がありますので、極力この様な部分にコーティング(または有機質の多いトップコート)は行わない方が良いです。これは先の画像のドア戸袋やトランクの水が通る部分も同様です。

なぜトップコーティングが必要なのかを考えなければなりません。

こちらも2層式で隅々まで丁寧にと言われコーティングされた車両

高年式車ですが黄ばみが多い

コーティングした場合は、黄ばみやスケール(水シミ)の固着を防ぐためには、洗車の際に毎回ナンバーベースを外して洗車して下さい。ドア戸袋に関しては必ず水分のふき取りを徹底して下さい。

当店の多層コーティングはセラミックプロ9H、完全2層式ガラスコーティング「SPGコート」はベースの弱点を補うためのトップガラスコーティングではありません。ですので完全2層式ガラスコーティングと表記しております。黄ばみはありえませんが、洗車できない部分には水シミが多少つく場合がありますので(専用クリーナーで除去可能)必ず水分のふき取りは行ってさい。

長期的視点と言う考え方

これが長期的視点と言う考え方で、経験が少ない方は1か100でしか物事を考える事が出来ず、またお客様も代金を払った以上、より手を掛けてくれることをサービスと思われる方の場合は、いったん考えを改めた方が大切な資産である愛車を長期的に労わる事となるでしょう。

もちろん短期でお乗り換えられる方はそんなの関係ないですが。

樹脂専用ガラスコーティング(PCM-820)

樹脂部分はナンバープレートベースを外して樹脂専用コーティング(PCM-820)を施工させて頂く事があります。施工する条件としましてはお客様の環境、洗車頻度指向性を重要視しております。

樹脂専用コーティング(PCM-820)はボディー用ではなく樹脂に対して作られたガラスコーティングですので、このようなナンバープレートのベースなど裏側でも安心して施工出来ます。他社様のボディー転用で樹脂部分をコーティングした場合は激しくシリカスケールが固着しますので、基本的には行わない方が良いでしょう。

なぜ部分専用にコーティングがあるのか?
ボディーと同じものではないか??

それはそれぞれに守備範囲というものがあるからです。