【YouTube先行公開】2025/2 トヨタ・ランドクルーザー250(202ブラック)札幌市清田区より完全2層式ガラスコーティング「SPGコートType-H 撥水タイプ(艶・対すり傷・防汚・耐薬品性)」
昨年末よりブラックのアルファードとヴェルファイヤの入庫が多いですが、冬季間の共通の入庫状況は夏に比べてコーティングレベルではあまり良くない状態と思えます。
納車レベルでは語弊はありますが、OK
しかしながら塗装面を確認すると、水滴の固着、スノーブラシの痕、洗車で発生した拭き傷、これらが夏よりも明らかに多い
ディーラーさんも別々なので、202ブラックはやはりデリケートと言うのが良く判ります。
お客様におかれましては当店で施工されたアルファード(202ブラック)のお客様からの紹介でご利用いただきまして、上記の塗装面の事を説明させていただき、下地処理研磨はLEVEL2
使用環境・思考を考慮して完全2層式ガラスコーティング「SPGコート」撥水タイプを施工させていただきました。
〇施工内容
下地処理
下地処理研磨:LEVEL2
ディティール洗浄:ライトコース(無料)
完全2層式ガラスコーティング SPGコート Type-H
ウィンドウ撥水コーティング
PGS-33全面
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。
照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。
〇セラミックプロ9H認定施工店とは
日本総代理店のカーメイクアートプロの認定施工店でなければ取り扱う事の出来ないコーティングです。特に北海道では施工店会副会長「車の119番様」が認定しなければ取り扱いが出来ませんのでさらにハードルが高くなります。
〇認定施工店の基準
①コーティング施工ブースを完備していること(隔離された環境)
②遠赤外線乾燥機を導入している(ここ大事)
③信頼があるコーティングプロショップであること
最低この3つをクリアしていなければセラミックプロ9Hを取り扱うことは出来ません。
〇コーティング施工環境について詳しく
外気を遮った環境
塗装面を見るための適正な照明
同色(特に昼白色の蛍光灯、ホームセンターで販売されているLED)のLEDは白の洪水のため不可
冬季でも16度以上をキープできる環境
温水の使用(パネル温度を上げる)
遠赤外線ヒーターの使用
ディテーリングライト(蛍光灯ではない)でのチェック
これが最低でも必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。
コーティング施行で大事な事
https://pro-sapporo.com/blog/?page_id=42189
ー----
〇一般的な多層コートは
ベースコートにガラスコーティング、トップコートにシリコン系やポリマー系(中にはWAXと信じられない施工法)を使用されているケースが非常に多く、特に誰でも入手出来てしまうGZOXやエシュロンへラベルを貼りオリジナルと称するケースが目に余ります。厳正な規格のないコーティング業界は業者でありながら非常に恐ろしく感じてしまいます。
オリジナルと称しガラスコーティングの弱い部分を補うためとしての工夫をされている場合は、説明によりお客様が納得すれば良いのですが、集客上で硬化型と言いつつ、実は硬化しない物を使い硬化型と販売する事は、これ食料品であれば非常に怖い事だと思います。単純に2層や3層と言っても何を使われているかで判断された方が良いと考えます。
https://pro-sapporo.com/blog/2013/01/top_cort/
〇完全2層式以上ガラスコーティング「SPGコート」とは
これまでにない質感と安心の被膜、こだわりを持ちたい方には是非ともオススメなコーティングです。ディーラー施工では経験できない仕上がり、そして洗車手軽さ、これまでの悩みは全て解決できるでしょう。
〇ベースコートは耐薬品性に優れ、塗装の分子のすき間に作用し強固に化学結合します。
〇トップコートには対擦り傷性に優れ光沢を演出する弾力性ガラス被膜。異なる効果を持つ完全2層式皮膜を強力に結合させることによってお車をがっちりガードします。
既存の液剤で成り立つ仕上げ方法ではこの理論、到達できるものではありません。過酷な利用条件で晒し、検証した結果得られた結論。そこに偽りはございません。
〇SPGコートの種類
EX(完全4層式ガラスコーティングの表記)
S (完全3層式ガラスコーティングの表記)
スタンダード(完全2層式ガラスコーティング 表記無し)
お好みに合わせ撥水タイプと低撥水タイプ、親水タイプがご選択できます。
タイプH(強撥水性)
タイプT(低撥水性)
親水タイプ(名称検討中)
表記例
完全4層式ガラスコーティング 撥水タイプの場合
↓↓↓↓↓↓↓
SPGコートEX Type-H
〇焼付処理について
北海道ではガラスコーティング、フッ素樹脂コーティングではのカーボンヒーター(旧遠赤外線ヒーター)が必須と考えます。もちろん無くてもコーティング施工は出来ますが、施工出来る事(塗る事)と硬化は別物です。
コーティングは温度、湿度による化学変化で被膜を形成する製品ですが、そのためには基準となる関東での常温( 温度20度前後)で行わなければなりません。その温度管理に対して何も考えず施工されるケースが北海道では特に目立ちます。
https://pro-sapporo.com/blog/2015/01/touki_ng/
ー----
SPGコート施工例
https://pro-sapporo.com/blog/?cat=9
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW…
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/