HONDA CR-Z クリスタルブラック・パール
新車購入後、すぐに入庫していただきました。
ライトの下では新車と言えど何らかの問題が発見できます。
これはディーラーさんが手を抜いたわけではなく、通常の明かりでは見えませんので新車納車では全く普通の状態です。
しかし、このままコーティングするわけには行きません。
以下、目立つ箇所
リアバンパー右側、何かにすったような痕と雨シミ
助手席ドア、汚れ付着
何らかの付着物
洗車キズ
デリケートな塗装なので軽く拭いただけでヘアースクラッチが入ってしまいます。
黒なので目立ちますが、当たり前なのです。
雨シミ
何らかのすり傷
ボンネット運転席側 WAXのような物を掛けたあと
助手席側 モヤモヤ
給油口付近
WAXの痕か?バフ目みたいな感じ
フロントバンパー
リアウインドウ ステッカー痕
雨染みのあと
状態を確認後タイヤ&ホイールの洗浄
白い塗料が付着 → キレイになりました。
タール付着 → キレイに
どうしようか悩みましたが、黒いボディなので全体のスッキリ感を出したくタイヤのマーキングを消しました。
マーキング=新しさ
と言う見方もあります。
消されたくない方は事前に「消さないで」と申し出ていただければ幸いです。
タイヤ&ホイール洗浄後はブロワーで乾燥させ
カバーを掛けてしまいます。
ボディーは撥水状態でした。これが雨シミの原因です。
洗車後は鉄粉取り
なぜか助手席側に鉄粉が‥
マスキング
kxzc
ボンネットは150μ、ほかも同じような数値でした。
問題点のある場所を磨き後
モヤモヤも取れてかなりスッキリしました。
天井の雨シミも取れましたよ~
根拠となる画像が少なく申し訳ありません。
納車の際の実車で厳しくチェックして下さいね。
コーティング編へ