【ハイエース×プロテクションフィルム】実用車こそ守るべき理由とは?|札幌市清田区よりご入庫【飛び石・擦り傷対策】

札幌市清田区よりトヨタ・ハイエースに、実用車だからこそ必要なプロテクションフィルム(PPF)を施工。
商用・趣味・アウトドアなど多用途に使われるハイエースは飛び石や擦り傷のリスクが常に伴います。今回は飛び石被害に合いやすいボンネットを重点的にガード。透明で目立たず、長く美観を保つための最適な保護方法をご紹介します。
トヨタエンブレムを外して施工しておりますので、境目が無く貼っているかが判りません。

貼り付け後 エンブレムを戻しております。

ページコンテンツ
🛡️ハイエースだからこそ貼るべき!プロテクションフィルムの本当の役割とは?
仕事にも趣味にも大活躍のハイエース。
毎日のように走り回るお車だからこそ、**“ボディを守るための準備”**はとても大切です。
特に多くのユーザー様からご相談いただくのが、飛び石・擦り傷・虫汚れの対策。
このような傷やダメージを「防ぐ」という意味で、今注目されているのが プロテクションフィルム(PPF) です。
🔍 プロテクションフィルムって何?
プロテクションフィルムとは、透明で厚みのある特殊なフィルムをボディ表面に貼ることで、
物理的なダメージ(飛び石・爪傷・擦れなど)から塗装を保護するアイテムです。
耐候性・耐衝撃性・自己修復性に優れており、特に傷が付きやすい以下の部分におすすめです:
- フロントバンパー・ボンネット
- ヘッドライト
- サイドステップやドアエッジ
- ドアハンドルカップ
- スライドドア周辺
🧼 ワックスやコーティングでは防げない「物理的ダメージ」をガード
ワックスやセラミックコーティングは、汚れや水シミを防ぐ目的には優れていますが、
飛び石による塗装欠け、爪傷、荷物の積み下ろし時の擦り傷といった“物理的な衝撃”には無力です。
プロテクションフィルムはそうしたダメージを物理的にブロックしてくれます。
日常使いのハイエースだからこそ、その差は歴然です。
👷♂️当店の施工は「確かな技術」と「丁寧な手作業」
当店では、ボディ形状にあわせて専用カットデータを用いるか、
一台ずつ手作業で現車にあわせて現物合わせ施工を行っています。
フィルムの「厚み」と「透明度」にこだわり、仕上がりはまるで貼っていないかのような自然さ。
もちろん屋内ブースでの施工、温度・湿度管理、施工後の管理も徹底しています。
🚐 まとめ:ハイエースユーザーにこそ選んでほしい“守りの一手”
プロテクションフィルムは、単なる美装目的ではなく、
「車を長く大切に使いたい」方への防衛策です。
ハイエースは働く車、遊ぶ車、そして時には“家”にもなる特別な存在。
だからこそ「貼っておけばよかった…」と後悔する前に、
事前の保護をぜひご検討ください。
プロテクションフィルム施工例
※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
ホームページ
店長ブログ
LINE
フェイスブック
インスタグラム