2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 pro-sapporo クリーニングの施工で大事な事 【機材】消臭器 ADデオドライザー(安定化二酸化塩素ガス発生装置)ライセンス保持者、東京都の医療法人様、カービューティープロと業務提携されている中古車のガリバー様へしか供給されません。 この名称を使われている上記関連業者様以外は残念ですが偽り(何も行っていない)と判断できますのでお気をつけ下さい。 ADデオドライザーとは ルームクリーニング各コースでの消臭にはAD-Deodorizerを使用しています。 ゲル状にして保存した安定化二酸化塩素(ANTHIUM DIOXCIDE)に特定の紫外線を照射することにより、二酸 […]
2015年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 pro-sapporo クリーニングの施工で大事な事 【機材】スチームについて 嘘を言う業者に注意 自動車クリーニング業者が「滅菌」「除菌」と証して使うスチームを放出す機械ですが一般家庭用がほとんどでホームセンターに普通に売られているものです。 ↑ こちらが業務用、ハイパワータイプです。 嘘を言う業者に注意 自動車クリーニング業者が「滅菌」「除菌」と証して使うスチームを放出す機械ですが一般家庭用がほとんどでホームセンターに普通に売られているものです。 これはコス […]
2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 pro-sapporo クリーニングの施工で大事な事 【機材】オゾン脱臭機について クリーニングに力を入れている業者で使われる強力なオゾン発生装置のオゾン発生量は300mg/h(20℃60%RH)ですが、当店で使用する画面の機材は最大2000mg/hを発生します。これは広いリビングなどを1 […]
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【コーティングの施工環境】下回り防錆塗装はコーティング施工環境ではNG 下回り防錆塗装はコーティング施工環境ではNG 最近、コーティングで入庫した際、同時にオイル交換や下回りの防錆(シャーシブラック・ノックスドール等)の依頼を受けることが多くなりました。 &nbs […]
2014年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 pro-sapporo クリーニングの施工で大事な事 【お店の選び方】お車のクリーニングで使ってはいけないブラシ類 お車の内装はデリケートです。使ってはダメな物、やってはいけないことが事が多々あります。 このようなプラスティック製のブラシ(デッキブラシや歯ブラシ)は自動車内外装はNGですので注意が必要です。 なぜNGなのか? 北海道で […]
2012年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 pro-sapporo (スタンダード) 【施工環境】コーティング施工にとても大切な特殊照明について コーティング施工で大切な照明 研磨の際の照明は塗装面を見る際は明るければ良いという単純なものではなく、照射角、色温度、距離、波長等々を考えて設置しなければ研磨には不十分です。蛍光灯の下で磨くだなんてとんでもありません。ま […]