2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/3 トヨタ・ポルテにフロント3面に透明断熱フィルム 貼ってあるかわからない透明な断熱性のある機能的フィルムです。紫外線カット率は99%以上でUPF50+です。 お車はすでに出庫しております。詳しくはこちらをご覧ください。当店の考え方です。 [post id= […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/3 BMW・320ツーリング レギュラースモーク 札幌市白石区よりご利用ありがとうございました。 お車を購入されたら全てが丸見えだった!。近年の国産車はプライバシーガラスが入っている車種が多いのですが、外車の場合は意外少ないです。特にツーリングの様な車種はラゲッジ部分が丸見えになると嫌な物ですね。 —&# […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/3トヨタ・アルファード プライバシーガラスへスモークフィルムへ貼りましたが、まだまだ濃い物をご所望でしたので更に一番濃いフィルムを追加施工 [post id=”32655″ style=”thumbnail”] 前回、プライバシーガラスへ一番濃いフィルム(8%)を貼り、可視光線透過率3%までダウンしたので相当濃 […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/2 トヨタ・アルファード プライバシーガラスへスモークフィルム 札幌市西区よりご利用ありがとうございました。 先のヘッドライトクリーニングを行いましたアルファード、この年式の車両はプライバシーガラスが薄すぎます。お客様は荷物を載せる機会が多いことからプライバシー性を特に重視され、一番濃いタイプのフィルムを希望されました。 [po […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/2 トヨタ・ハリアー リア スモークフィルム 札幌市厚別区よりご利用ありがとうございました。 先にフロントガラスの透明断熱フィルムをご紹介させて頂きましたハリアー、 [post id=”32482″ style=”thumbnail”] リアガラスはプ […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/2 トヨタ・ハリアー フロントガラスへ透明断熱フィルム 札幌市厚別区よりご利用ありがとうございました。 フロント3面へ透明断熱フィルムを貼らせて頂きました。 透明断熱フィルムとは フロントガラスは可視光線透過率77% ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1%ダウンの75% 両サイドも1%ダウ […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/2 ハイエース 透明断熱フィルム 運・助手席 修理工場より運・助手席の透明断熱フィルム施工のご依頼でした。 少しでも貼りやすい様にと部分だけのお持込。この方が早いんです。 透明断熱フィルムを運・助手席に貼る事で、片腕だけ日に焼けるのを防止 […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2019/1 日産・エクストレイル スモークフィルム「ピークスモーク」 純正プライバシーガラスは可視光線透過率約30%前後ですが、薄いと感じられる方が非常に多いです。また色は入っていても紫外線や赤外線カットは無いのでフィルムを貼ることでそれらの機能を向上させる事が出来ます。
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 2018/12 トヨタ・アルファード レギュラースモーク リア5面、プライバシーガラスへ可視光線透過率20%のスモークフィルムを施工させて頂きました。札幌市豊平区よりご利用ありがとうございました。 アルファードのリア5面、プライバシーガラスへ可視光線透過率20%のスモークフィルムを施工させて頂きました。
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 pro-sapporo ウインドウ関連 2018/12 ダイハツ・キャスト 札幌市白石区よりコーティングメンテナンスのご利用ありがとうございました。 今回で4度目のコーティングメンテナンスでご入庫されたダイハツ・キャスト。お車はお客様の手入れが良いため鉄粉も少なく悪くない状態でしたのでスタンダードメンテナンスはオーバークオリティ-のためライトメンテナンスをお勧めいたし […]