【人材】時間の考え方とスタッフについて

時間について

最近よくお客様から「ブログ頑張ってますね」と励ましのお言葉を頂き感謝しております。

 

シートクリーニングや緊急クリーニング、ヘッドライトのクリーニング等の短時間案件についてはあまり公開しておりません。

 

1日以上お預かりする件に関しては1~2月は確定申告などの為に更新が遅れてしまいますが極力アップするようにしております。

 

お客様への報告としてですが、記録を残すことで初心を忘れない事を大事にしているのです。

 

こう言った書き物は習慣が大事で、1日のスケジュールに必ず入れております。

 

これは時間に対するマネージメントを出来ているか否かが必要ですが、この様な習慣は業務にも必ず現れます。

 

もちろん千差万別の状況が多いので予定通りとはいきませんが、時間の主軸をマネージメント出来れば、意外と数分単位でのリカバリーが可能ではないかとも思えます。

ブログについて

施工記録として公開しておりますが、決して自己満足的なブログではなく、お客様への報告としております。理由としてカービューティープロ札幌ドーム前ではお客様への見学はお断りさせて頂いておりますが、お客様の知りたいポイントを伝える為、いわゆるユーザーフレンドリーを目指しているからです。

作業時間の考え方

カーディティール業では様々な個性を持った方が多いですが、中には「こだわり」と「意固地」を勘違いされている方が非常に多いです。

 

似て非なる言葉ですがこだわりは「良い仕事を行う方向性」を意味します。

 

良い仕事は単純なようで非常に複雑ですが最終的には「お客様満足度」では無いでしょうか?

 

例えば長時間シコシコと何らかの部材を美しくしようとします。

 

全く理論の無い場合は10時間掛かったと仮定しますが、それでもお客様が喜んでくれれば良しとしましょう。しかしこの10時間、工賃8,000円/hであれば喜ばれるでしょうか?

 

しかし技術を習得し15分で終えることが出来れば同じ結果でも2,000円で済みます。

 

これ、外装研磨にも言える事で、カービューティープロ、セラミックプロ正規ライセンス保持の場合は徹底的に理論を叩き込まれます。

 

卒業後すぐに開業できるのは基本が完全だからなのですが、もし理論が無ければ例えの10時間なのです。

人材について

某コーティング店より当店へ面接に来られた方の例を言うと、研磨の際は最低でも8時間磨くとありました。

 

当人はそれが当たり前であり最高なので「こだわり」と称しておりました。

 

 

しかし、詳しく聞いてみると‥

 

本人は理解しておりませんが、油分の多いコンパウンドで洗車傷を埋めているだけ

 

いわゆる弱い機材で時間を掛けて油分を塗り込む手法!

 

それはそれで一つの方法ではありケースバイケースですが、それだけでは技術ではありません。

勘違いされている場合が非常に多いのです。

 

研磨は様々な考え方がありますが、埋めるコンパウンドと埋めるコーティングをされる場合もありますので注意しましょう。もちろんお客様が希望されればですが、技術力とは違い考え方ですので‥

当店では時間の無駄と判断しましたので不採用。

 

本人は「こだわり」でもカービューティープロ 札幌ドーム前では低レベルと判断しました。

同じ仕事量なら1時間で終わらせます。

 

意味のない余計なこだわりは100害あって1利無しです。

コーティング業界の闇の部分

「時間を掛けて丁寧に」の裏を返せば、

 

理論が無いので時間がかかる。

それを丁寧と勘違いされてる。

意図的に時間工賃を稼ぐ。

事があります。

 

店長が一般のお客様だった時代、コーティング施工依頼したお店では「時間を掛けて丁寧に」と話されておりましたが、ある時間に店舗前を通たらキャッチボールをしているのを目撃しました。

 

昼休み?休憩中?

 

しかも数回。

 

施工日数は1週間以上?

 

業界へ入って全て判りました。

 

あとは長居するお客さんとのおしゃべりや、一人で行っている様なお店では公私混同が目立ちます。

自身の通院時間も工賃なのでしょうか。

採用基準

当店の採用基準は経験者であればシングルアクションポリッシャーのみでトヨタ202ブラックを80%以上の下地処理を行える事が望まれます。

 

または、全くの未経験者です。

 

これは中途半端な経験はお店のレベルを下げてしまうからです。

次に該当する方はお断り

美装と言う名称でディーラーや中古車販売店へコーティングでの出張業務へ携わった方。

美装と言う名称でディーラーや中古車販売店で従事されていた方。

経験者ではあるもののコストと時間の関係から低レベルな環境、低レベルな価値観、低レベルな技術が身についた方は矯正出来ません。

 

フランチャイズ施工店経験者

試される大地 北海道では東京および本部所在地が関東の場合の施工技術理論はあまり役に立ちません。また身に付いた技術は癖となり、こちらも上記と同様に矯正出来ません。

 

DIY洗車好きの方

DIYでこだわり、好きな事をお仕事にと考えられる場合の施工技術理論はあまり役に立ちません。

 

技術は日進月歩の為、数十年前の施工法を最新と信じている方も少なくありません。

 

また身に付いた技術はどのような物でも癖となり、こちらも上記と同様に矯正出来ません。

※当店は車好きだけではダメ。お車を大切に考えられるかが必要です。

 

お車を大切に考えられると言うのは、例えば人当たりにもその差が出ます。人の話を聞く、人の希望している事を理解する。とりよがりの考え方は一線を超すと単なる押し付けとなるからです。押し付けになってしまう人格の場合は、お客様に喜んでもらうと言う基本概念からズレてしまいがちであり、現時点以上の技術の吸収の妨げになると考えるからです。

 

 

コーティングのお仕事を考えられている方にアドバイス

お仕事には貴賎の差はないと言いますが、それは全体を見れば確かにその通りです。

 

しかし、コーティング業界においては確実に差となり、将来を決定するべき事柄と思います。

 

コーティングのお仕事をやってみたい等

動機は様々ですが、どちらでお仕事をするのかで人生の方向が180度変わる可能性もあります。

 

例えばですがセラミックプロ9Hは札幌市に偽物が発生しております。

 

この偽物を取り扱う現場では、そもそも技術力が認められず、セラミックプロ9H施工店に加盟する事が出来ません。

 

認められないからこそ微妙なニュアンスを変えて偽物を取り扱う、またはインターネットで買った安価なコーティング剤に適当な名称を付けて偽物を販売するのですが、この様な安易な発想を行う場所で働くことは将来どのようになるか想像できますでしょうか?

 

人間は見て覚える生き物です。

 

つまり、技術力はあまりなく、誰からも認められない、いわゆる負け犬人生となってしまう可能性があります。

 

お気をつけて。

 

【コラム】接客及び人材について

https://wp.me/p9JpDT-hfB

 


2018/7より20年以上の経験のある研磨職人さんがメンバーに加わりました。

非常に強力な人材ですので、このレベルになれば教える事と言ったら

カービューティープロと当店での使用する器具や液剤の使用法ぐらいです。

 

経歴は嘘をつきません。

特に職人としては大事な部分です。

 

これで当店は私含めて4名の強力なスタッフが揃ったことになります。

 

女性スタッフは経験を生かしてのクリーニングは車以外の概念を合わせ持ちます。

 

もう一人の女性スタッフは現在生後6か月の幼児を毎日保育所へ送迎

医療経験を活かし、クリーニングの際の除菌、滅菌の概念を当店へもたらせました。

 

また女性スタッフ2名は施工が難しいセラミックプロ9Hを見極める目を持っております。

 

頼もしいスタッフに強力なメンバーが加入し、

これからも精進してまいりたいと

切に思います。


 

2019/11

PRO ohmiya

当店のメンバーであるイナガキは東京からのUターン組です。前職は輸入車を扱う海運会社コーティング部門、派遣先が世田谷のヤナセさんで塗装の堅いメルセデス・BMWを現場リーダーとして磨いていた経緯があります。この硬い塗装を普段から触れていたという事は財産なのです。

 

例えばですが軽自動車は塗装が柔らかいですが、この柔らかい物を磨けるのは当たりまえです。しかし普段から柔らかい塗装を触っていると硬質の塗装では太刀打ちできません。

 

つまり出身母体により技術力の差が生まれるのです。

 

また、そちらでの師匠とされている方はカービューティープロ出身者で、札幌へ戻るならカービューティープロでの仕事を検討してみてはと勧められ当店へ入社となりました。

 

知識・技術のレベルはいつ開業してもおかしくないレベルです。

 

 

 

 

 

Shareこの記事をシェアしよう!