スズキ スイフトスポーツ イエロー その1
スイフト スポーツ イエロー 走行約4万キロの入庫です。
近年、家電化?の進む車業界(良い意味で)、こだわりでマニュアル車を選択したオーナー様のお話を聞けて共感を思えます。
当店は、お預かりの際にペーパーマットを敷き、シートにはビニールのカバーを掛けた上で移動させます。
※先のブログにも書きましたが足裏、背中には何が付いてるかわからないので内装を守る意味でです。
ステアリングもカバーを掛けた方が良いのですが、現在は納車前に専用除菌クリーナーでキレイに拭き上げてます。

まずはタイヤハウス~ホイール洗浄からですが
特殊な液剤を使ってプラスチック部分を洗浄
※近年は絨毯のような素材が多い

ホイール自体の鉄粉はほぼ無かったですが、キャリパーからの鉄粉が目立ちます。(紫色)

頑張ってきれいにして

ブロアーで乾燥

1本1本の作業です。
早くて1台分、最低でも2時間はかかります。それぐらい落としにくいんです。。。
次は細かい汚れ落とし(ディテイリング)

↓


↓

アフターが無いですが、こんなのとか


これは画像が残ってました。

微妙な違いですが、肉眼ではハッキリと‥

ヒンジ


リア、ハイマウントストップランプ

↓

給油口


↓

ルーフ付近に鉄粉が確認されました。

マスキングして磨きます。
今回は簡単な磨き+親水系コーティングなのですり傷は落とせません。
その代わり、水垢と艶を考えミガキを入れます。
マスキング

ボンネットの膜厚 143ミクロン

ボンネットの雨染み

比較的簡単に落ちました。

この辺は手ミガキ多し。
先の画像と比べるときれいになったと思います。

ミガキ後は脱脂です。
1工程ですがけっこう艶が出てると思えます。

脱脂、拭上げ、乾燥中

磨きに使ったバフはこんな感じ

乾燥後、コーティング&仕上です。


