2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 pro-sapporo 1.お知らせ リンク先の整理 カービューティープロ札幌ドーム前のホームページ内 リンクページをいったん整理させて頂きます。 時期 2024年6月中旬(20日頃) もともとは当方がリンクさせて頂いておりましたが 数年経過して、その役目を終えたと思えます […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 pro-sapporo (スタンダード) 【YouTube先行公開】トヨタ・RAV4 新車時のコーティングからはや3年、いったんリセットでのご入庫。札幌市白石区より PRO PCX-V110撥水性低撥水ガラスコーティング 新車時のコーティングからはや3年経過、いったんリセットでのご入庫、しっかりと研磨を行いスタンダードガラスコーティング(一般で言う3年耐久)の中では1番硬度のあるPCX-V110(撥水性低撥水)を施工させて頂きました。ーー […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 pro-sapporo SPG Coat Ultimate 【YouTube】2024/5 トヨタ・ハイエーススーパーGL 札幌市豊平区よりガラスとセラミックの融合!完全2層式ガラスコーティング「SPG」アルティメット 本年3月の予定でしたが、メーカによる様々な理由によりやっとご入庫出来ました。 コーティングは完全2層式ガラスコーティング「SPG」の強化版 アルティメット(撥水)です。 〇ガラスとセラミックの融合!「SPG Coat U […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 pro-sapporo 店長コラム 2024/5 夜中に外気温度が10度を下回りました。 札幌市は昼夜の温度差が、特に今の時期は多いのはご承知と思いますが、コーティングにはエージングと言う物が大変重要です。 一晩お預かりして完成 その時の温度が非常に大切です。 詳しくは
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 pro-sapporo 動画 【YouTube】2024/5 BMW・M134 セラミックプロ9H 増強 札幌市豊平区よりご利用いただきありがとうございました。 2019年 新車時にセラミックプロ9H 2レイヤーhttps://pro-sapporo.com/blog/2019/12/bmw_m135i_cp9h2_toyohira/ 2020年 セラミックプロ9H 増強 1レイ […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 pro-sapporo (スペシャル) セラミックプロ イオン 【YouTube先行公開】2024/5 スズキ・ジムニーシエラ トラストコンプリート セラミックプロイオン 2レイヤー スモークプロテクション他 千歳市より 詳しくはこちらをご覧ください。
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 pro-sapporo 1.お知らせ ゴールデンウイーク休業日のお知らせ ・4月28日~5月6日まで メールフォームよりお問い合わせ頂きました分は順次ご返答させて頂きます。 https://pro-sapporo.com/contact.html
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 pro-sapporo 動画 【YouTube先行公開】スバル・クロストレック セラミックプロイオン3レイヤー ウィンドウフィルム プロテクションフィルム アルミホイールコーティング 2024/3 お客様におかれましては、数か月前より御予約頂いており、納車後スムーズにご入庫することが出来ました。 塗装面には工場から出荷した後に固着した花粉が平面部に沢山あり、このまま磨いても見た目はキレイにはなりますが、その後、花粉 […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティングの水締め 一般的なガラスコーティングの場合は施工中に湿度が必要な製品があります。 カービューティープロブランドで言えばPCXシリーズが該当します。 この辺は「硬化型コーティングは良いのですが、どういった条件で硬化するのでしょうか? […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 pro-sapporo 動画 【YouTube】 2024/3 スズキ・ハスラー 旭川市より塗装面をしっかり研磨して極上ボディーへ PCX-V110撥水性低撥水ガラスコーティング 昨年の秋に納車されたお車ですが、当初から洗車キズが気になるとのご相談でした。 しかし予約されていた週、北海道では吹雪により交通障害が予想されていたためいったん保留(結果論ですが正しい選択でした) 3月に入り天候及び道路の […]