入庫予約とお車の保管について 〜時間管理と安心のために〜

車業界の常識はお客様にとっての非常識
こう言っても過言ではないほど、車業界には“慣習”が存在します。
例えば「15日かけて丁寧に施工します」と言われた場合、その全ての日数が実作業に使われているとは限りません。実際には、15日間預けていたものの、施工自体はその中の数日だけで、残りの期間は手つかずのまま屋外で保管されていた――そんなケースも珍しくありません。
これは修理工場や板金業界ではよく見られる光景です。
もちろん、部品の取り寄せや保険会社とのやり取り、作業スペースの確保など、どうしても時間がかかってしまう事情も理解できます。しかし、だからといって長期間の野ざらし保管が当たり前になっているのは、決して望ましいことではありません。

カービューティープロ札幌ドーム前の考え方
お客様のお車は屋内での保管を重要としております。
大切なお車を野ざらしにしない、第3者の関与を排除する為にはスケジュール管理が必要です。
繁忙期(3月より12月まで)においてご予約から入庫まで1~2ヶ月ほど頂く事もありますが、大切なお車をしっかりとお預かりするための配慮です。
【具体的な比較】
1.理想的な進行
- ご相談後、スケジュールをしっかり組み、必要最低限の預かり期間を設定。
- 施工が始まるタイミングに合わせてご入庫いただくため、お車の保管期間が短く、管理も明確です。
2.業界の慣習的な進行
- 相談後すぐに入庫を求められるが、実際には施工が始まるまで1ヶ月近く放置されることも。
- 最後の数日で作業が一気に行われ、お客様には一見、納期通りに見えてしまう。
一見、どちらも同じ納期で仕上がるように感じるかもしれません。しかし重要なのは、「実際に施工が始まるまでの管理状況」です。
- 誰が
- どこで
- どのように
お客様の大切なお車を保管・管理しているのか。
これは単に時間の問題ではなく、セキュリティや品質管理にも関わる非常に重要な視点です。
当社では、お客様の安心のために、適正な預かり期間と責任ある管理体制を大切にしています。
関連記事
「他店 コーティング 15日位かかった」と言うワードでアクセス数が急増!フォルクスワーゲン・ゴルフR 1年ほど前に他コーティング店にて施工されたお車ですが縁あって当店へ入庫されました。