2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 pro-sapporo 1.お知らせ ゴールデンウイーク休業日のお知らせ ・4月28日~5月6日まで メールフォームよりお問い合わせ頂きました分は順次ご返答させて頂きます。 https://pro-sapporo.com/contact.html
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 pro-sapporo 動画 【YouTube先行公開】スバル・クロストレック セラミックプロイオン3レイヤー ウィンドウフィルム プロテクションフィルム アルミホイールコーティング 2024/3 お客様におかれましては、数か月前より御予約頂いており、納車後スムーズにご入庫することが出来ました。 塗装面には工場から出荷した後に固着した花粉が平面部に沢山あり、このまま磨いても見た目はキレイにはなりますが、その後、花粉 […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティングの水締めについて 「水締め」についての考察 〜コーティング施工の本質を考える〜 最近、「水締め」と呼ばれるコーティング技術が、まるで禁断の秘技であるかのように特別視され紹介されるケースが増えております。また、お問い合わせの際にも「禁断の水 […]
2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 pro-sapporo 動画 【YouTube】 2024/3 スズキ・ハスラー 旭川市より塗装面をしっかり研磨して極上ボディーへ PCX-V110撥水性低撥水ガラスコーティング 昨年の秋に納車されたお車ですが、当初から洗車キズが気になるとのご相談でした。 しかし予約されていた週、北海道では吹雪により交通障害が予想されていたためいったん保留(結果論ですが正しい選択でした) 3月に入り天候及び道路の […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 pro-sapporo 動画 【YouTube】 2024/3 レクサス・LM500h 札幌市清田区より世界的コーティング「セラミックプロ9H」3レイヤー 完成車両の速報です。 汚れの固着が目立ちましたので新車用研磨LEVEL2を行い意匠を向上!させセラミックプロ9Hを2層施工させて頂きました。 〇施工内容セラミックプロ9H 2レイヤーセラミックトップコート(撥水性) 新車 […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 pro-sapporo カービューティープロ後輩向け 保護中: 09 コーティング屋さん? 磨き屋さん?? この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 pro-sapporo 動画 【YouTube】トヨタ・エスティマ(202ブラック)痛んだ塗装面をしっかり研磨して極上ボディーへ 札幌市手稲区よりPCX-V110低撥水ガラスコーティング 202ブラックは大変デリケートな塗装なのはご存じかと思いますが、しっかりと研磨する事で新車以上の輝きを演出することが出来ます。 今回はスタンダードガラスコーティング(一般で言う3年耐久)の中では1番硬度のあるPCX-V1 […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 pro-sapporo カービューティープロ後輩向け 保護中: 08 サービスとは何か?~接客業における“本当のサービス”の意味~ この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 pro-sapporo 動画 【YouTube】2024/3 アウディ・A7 札幌市西区よりしっかり磨いてセラミックプロライト(セラミックプロ9HコーティングのTOPコート)ご利用ありがとうございました。 〇施工内容下地処理研磨:経年車基本セット(ミドルポリッシュ) コーティング:セラミックプロライト セラミックプロライト(撥水性他) 動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかり […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 pro-sapporo (スタンダード) 2024/3 ホンダ・シビック EX(プレミアムクリスタルブルー・メタリック)ライトポリッシュでも侮るなかれ!PCX-V110低撥水ガラスコーティング札幌市手稲区よりご利用ありがとうございました。 お客様におかれましては約4年ほど前に前車でコーティング施工させて頂きまして、この度シビックへお乗り換えのところ、キズが気になるとのご相談でした。 記録では前オーナーが1年程前にコーティングを施工されていたようですが、その […]