はじめてコーティングの施工を考えている方へ ブログにてコーティング施工時の注意喚起を行っておりましたが、初めてコーティングする方には良く意味が解らない部分が多いという声がありましたので順を追って説明しようと思います。 コーティング施工で大事な事 このページではコーティング施工において大切な事、お客様がコーティング店を選ぶポイント、お客様自身がお車のケアを行う際に注意しなければならない点を記述しておりますのでお店選びの参考にされて頂ければと思います。 冬期間及び低温施工を余儀なくされる北海道におけるコーティングの注意事項 コーティングは温度、湿度による化学変化で被膜を形成する製品ですが、そのためには基準となる関東での常温( 温度20度前後)で行わなければなりません。その温度管理に対して何も考えず施工されるケースが北海道では特に目立ちます。
2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 レクサス IS250 カルミガキH+α 走行距離 約4万kmのレクサス IS250 とてもキレイな車ですが、WAX成分はほとんど残っていなく親水状態でした。 足回り洗浄 タイヤワックスの油分がホイールにべっとり付いてました。 鉄粉の反応は少なめ。 […]
2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 pro-sapporo 1.お知らせ GW こんにちは、カービューティ-プロ札幌ドーム前の です。 GWのへ突入しましたが、長い人では10連休とのお話も聞きます。 普段出来ない事やレジャーにをやるには最高ですね! 当店は5月3日、4日だけ休ませ […]
2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo ウィンドウフィルム 日産 セレナ ライダー 5面 日産セレナ ライダー リア5面のフィルム施工です。 いちばん暗いパンサー5を施工させていただきます。
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 ダイハツ ミライース PROMAX EXE(高撥水、艶、耐久性) ミガキが終わったミライース、コーティングです。 今回選んで頂いたのは鏡面光沢度102、接触角102度の撥水力の性能を持つプレミアム ガラスコーティング。 カービューティープロ最上級のPROMAX EXE ゴ […]
2013年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 ダイハツ ミライース カルミガキG 新車です。 納車後、ナビ等の電装部品を装着後にコーティングでお持ち込まれました。 まずは足回り やや鉄粉が反応しています。 すっきり洗い上げます。 たっぷりの水とシ […]
2013年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 pro-sapporo カーラッピング BMW S1000RR バイクの部品のラッピングを依頼されやってみることに 裏にはBMWの文字が‥ あああ~BMWのバイク部品か。 カーボン? あれ?この重さってドライカーボンでは??? […]
2013年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 メルセデス E320(W211) PX-V250(低撥水、艶重視タイプ) ミガキの終了したW211 コーティング前に脱脂を行います。 いつも思うのですがミガキ、脱脂後の水流れは美しいです。
2013年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo コーティング メンテナンス 日産 シルフィー F-coat 昨年12月にEXEコーティング施工した日産シルフィー。 除雪費用削減の影響で輸入塩化カルシウムを道路にまかれ、コーティングに悪影響を及ぼした冬期間も終わり、メンテナンスでの入庫です。 画像がほ […]
2013年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 メルセデス E320(W211) カルミガキH+ギア+α W211 Eクラス。 ミガキ+コーティングでのご入庫です。 約1年前、カービューティースクールで同じタイプを施工したので懐かしい感じです。
2013年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 ホンダ シビック フェリオ ギアミガキ+PC52A(フッ素樹脂コーティング) こちらのお車、バンパー再塗装、左フェンダー修理でボンネットの色と違いが大きくなっています。 違いと言っても水垢が主な原因なので、キレイに塗装された部分と違和感無く仕上るためギアミガキとしました。   […]