はじめてコーティングの施工を考えている方へ ブログにてコーティング施工時の注意喚起を行っておりましたが、初めてコーティングする方には良く意味が解らない部分が多いという声がありましたので順を追って説明しようと思います。 コーティング施工で大事な事 このページではコーティング施工において大切な事、お客様がコーティング店を選ぶポイント、お客様自身がお車のケアを行う際に注意しなければならない点を記述しておりますのでお店選びの参考にされて頂ければと思います。 冬期間及び低温施工を余儀なくされる北海道におけるコーティングの注意事項 コーティングは温度、湿度による化学変化で被膜を形成する製品ですが、そのためには基準となる関東での常温( 温度20度前後)で行わなければなりません。その温度管理に対して何も考えず施工されるケースが北海道では特に目立ちます。
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 pro-sapporo メンテナンス方法 他 【メンテナンス材】親水タイプのコーティングをされている方 PX-V300親水タイプのコーティングされたお客様は下記の方法で3ヶ月を目安にメンテナンスをお勧めします。 ①ボディー全体に大量の水をかけ、ホコリ等を落とします。 ②全体をシャンプーで洗い、その後大量の水で […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 pro-sapporo (スタンダード) 【メンテナンス材】低撥水、滑水タイプのコーティングをされている方 PCX-500、PCX-V110、PCX-S7、PX-V250 SPGコート Type-T、アドバンスドガラスコーティング等、滑水、低撥水タイプをコーティングされたお客様は下記の方法で3ヶ月を目安にメンテナンスをお勧めし […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 pro-sapporo (スタンダード) 【メンテナンス材】撥水タイプのコーティングされている方 PC-52A、PCX-V110、PX-V200、PCX-S8、PROMAX EXE SPGコート、セラミックプロ9H等、グラフェンセラミックコーティング等をコーティングされたお客様は下記の方法で3ヶ月を目安にメンテナンス […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 5.研磨&コーティング施工【新車】 ボルボ S60 ガラスコーティング「PX-V250」低撥水、つや重視タイプ ボルボS60 新車コーティングです。 さすがに傷ひとつない状態でしたが、ホイールとボディーに若干の鉄粉が付着しておりました。
2012年10月22日 / 最終更新日時 : 2012年10月22日 pro-sapporo 1.お知らせ クレジットカード取扱い開始 クレジットカードにて決済出来るようになりました。 1~2回、分割(カード会社による)が可能です。
2012年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 pro-sapporo ウインドウ関連 シトロエン C3 ウインドウの油膜&ウロコ落とし 画像は少ないですが、油膜とウロコを落としてみました。 うろこは簡易的に落とせましたので基準料金内で納まりました。
2012年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 pro-sapporo 6.研磨&コーティング施工【経年車】 シトロエン C3 スピードコーティング シルバーなので比較的きれいに見えますが、全体的にくすんでいて鉄粉も目立ちました。
2012年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo プロ洗車 メルセデス E300(W124) PRO洗車 PCX-V110ガラスコーティングを施工されたW124が洗車でご来店です。 3ヶ月経った今でも良い状態でした。 ※画像はコーティング時の物です。
2012年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 pro-sapporo 車内クリーニング 緊急 嘔吐クリーニング ポルシェ カイエンターボ ワンちゃんが戻してしまったとの事で緊急作業しました。 場所は助手席 革シートです。 しかもメッシュ状になってますので革シートのクリーニングというわけに […]