はじめてコーティングの施工を考えている方へ ブログにてコーティング施工時の注意喚起を行っておりましたが、初めてコーティングする方には良く意味が解らない部分が多いという声がありましたので順を追って説明しようと思います。 コーティング施工で大事な事 このページではコーティング施工において大切な事、お客様がコーティング店を選ぶポイント、お客様自身がお車のケアを行う際に注意しなければならない点を記述しておりますのでお店選びの参考にされて頂ければと思います。 冬期間及び低温施工を余儀なくされる北海道におけるコーティングの注意事項 コーティングは温度、湿度による化学変化で被膜を形成する製品ですが、そのためには基準となる関東での常温( 温度20度前後)で行わなければなりません。その温度管理に対して何も考えず施工されるケースが北海道では特に目立ちます。
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 ポルシェ911ターボ PX-V200(撥水) スクール実習1台目のポルシェターボです。 平成元年登録、走行5万km オーナーが撥水好きなのでPX-V200を施工しました。
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo カーラッピング プリウス スクール最終日、プリウスのボンネットに貼ってみました。 目が付いているのでクリアなしのドライカーボンの様な質感です。 例えるならBNR34のリアディフューザーな感じ。
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 メルセデス・W211 E300アバンギャルド ホワイト PCX-S7(低撥水) 走行距離 5万km 研磨後 PCX-S7コーティング後 ぬめっとした艶が出ています。
2012年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 メルセデスベンツ ワゴン シルバーメタリック PX-V250(低撥水、ツヤ重視タイプ) スクール実習で施工した車両です。 作業前は灰色のベンツが磨いたら明るいシルバーに変わり、 コーティング後はうっすらと青っぽいシルバーに変わった様に見えました。 これは凄いです。 出来ることならこのまま飾っておきたい気分で […]
2012年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 開業準備 スクール13日目 メルセデス C250 ワゴン PX-V250(低撥水、ツヤ重視タイプ) スクールもいよいよ残すところ2日となりました。 本日の実習は昨日に引き続きシルバーのベンツ 脱脂~コーティング~仕上げです。 脱脂の前にタイヤハウスの艶出しを行うのですが、タイプAスポンジにC-55を掛けている所で思い出 […]
2012年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月17日 pro-sapporo 開業準備 スクール12日目 メルセデス C250 ワゴン フルミガキ 前日に引き続き、シルバーメタリックのベンツです。 このベンツ、左側側面の塗膜が40~50と言う数字。 911ターボが90~100位合ったので約半分しか塗膜がありません。 最近の水性塗料の車はこの位らしく、塗 […]
2012年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 EXEコーティング 遭遇 スクール10日目と被りますが 他の先生が施工した「EXE」 車は550とエンブレムがあるベンツワゴン 黒です。
2012年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 開業準備 スクール11日目 メルセデス C250 ワゴン フルミガキ 本日は3台目の車の施工です。 お車はシルバーメタのベンツワゴン まずは外装チェック! 結構傷ついています。凹んでます。 次はタイヤ関連のクリーニング めちゃくちゃ汚いです。 と言うのもベンツはブレーキパットのカスが物凄く […]