コーティング施工のNG行為

この様にシャッター開けっ放しでは研磨の際にチリの混入が考えられ、磨き傷(バフ傷)を招き無用な修正を必要とされます。つまり過研磨を招きます。

その場合、特殊な照明がなく蛍光灯のみで磨くという暴挙も良く見受けられます。

画像はチリホコリが噛みこんで磨いたため発生したと思われる痕跡です。

たまにディーラーさんの裏側で出張業者が研磨作業を行っていることを見かけますが信じられない施工方法です。

※画像クリックで「経年者トラブルへ」

【研磨の際のポイント】余計な外光が入り込んでいないか?

ショーウィンドウのような外光が入り込む環境ではないか?

※照明と並び重要な事です。大型工場などの場合は明り取りの為に外光を遮れないケースがありますが、光は複数から入り込むと塗装面が把握できず傷が見えにくくなります。また防犯上好ましくありません。

施工環境について

【コーティング施工環境】オイル交換、重整備・下回り防錆塗装、足回り作業は行っていないか?

ビニールカーテンを使われていないか? 冬季は完全にアウト!

シャッター開けっ放しよりはマシですが外気が入り込みやすい、外光が入りやすい環境では研磨、コーティングには適しておりません。また湿度、温度、セキュリティーを考えるとNGです。

ジェットヒーターを使われていないか?

単純に暖める事だけを考えると、工場等でジェットヒーターを使われる傾向がありますが、このヒーターはコーティングにはあまり良くはありません。

コーティングは加水分解、脱水縮合によりガラス質へ転換させ硬化しますが、湿度の多い環境ではその過程において硬化不良や白濁を招く恐れがあります。

ジェットヒーターについて


コーティング後、3か月程度で白いもの(スケール)が全体に固着するケースの考証

【コーティングの施工環境】下回り防錆塗装はコーティング施工環境ではNG

コーティング施工で大事な事