2019/10 三菱・デリカ・D5 ヘッドライトリペア 札幌市白石区よりご利用ありがとうございました。

悩ましいヘッドライトの黄ばみや白濁、量販店さんや修理工場で良く見受けられるクリーニングは油性コンパウンドのテカリにより、一瞬きれいに見えたとしても油分が抜けると元通り。

安価ほどその傾向は強いですし、屋外で作業を行うと言う暴挙すら目にします。同業とは思われたくないです。

ヘッドライトリペアを出来るコーティング屋さんは研磨レベルもあると考えて頂いても間違いではありません。

「高い、うちなら安いよ。」と言う業者は大変危険

店舗前および作業場の床が土及び砂利、シャッター開けっ放し、屋外での研磨及びコーティング作業は論外です。

詳しくは当店のこだわりもご覧ください


このくらいの症状はクリーニングなどの手法では太刀打ちできません。

しかしペーパーでゴシゴシするとこの様になってしまう可能性もあります。

コーティング屋さんは沢山ありますが、磨き屋は少ないのです。

磨くと言う事について

ヘッドライトリペアの場合

一言・削ります。 これが磨きと削るの違いです。

ヘッドライトの黄ばみ白濁、お悩みの方が多いと思います。カービューティープロ札幌ドーム前では6年前から取り組み、予算や考え方を考慮しまして最適なものをアドバイスさせて頂いてきましたが、本年はリペアに力を入れております。

動画を見ると簡単そうに見えるかと思います。しかし難しいんですよ。

↓↓↓↓↓↓↓

ヘッドライトの透明感が戻りますと全体がスッキリ見えてきます。

ヘッドライトリペアとは

記事抜粋

特殊なコーティング溶剤を熱し、発生した蒸気をヘッドライト表面に当てますと、ポリカーボネートに反応し表面をUV劣化に強い樹脂系のコーティング皮膜を浸透・形成させヘッドライトを再生します。透明感抜群。耐久性も2年以上と従来のヘッドライト黄ばみ再発防止施工と比べても問題はありません。

ヘッドライトリペア

耐久年数(理論値) 約2年

リペア後プロテクションフィルム施工した場合 約6年

ヘッドライト関連記事

※ヘッドライトリペアはカービューティープロの正式商材ではなく当店の独自の施工法ですので、お問い合わせは当店へ願います。
更に保護をお求めの場合はプロテクションフィルムと言う手もあります。

プロテクションフィルムとは

使用しているフィルムは透明度の高いエヴリーデニソン社製「SPF-X1」

ヘッドライトは年数がたつと白濁黄ばみが発生しますので、紫外線カット機能があるので劣化を遅らせます。

プロテクションフィルムに傷が入っても熱を掛ければ元通り。

プロテクションフィルムページへ

メールは24時間いつも受け付けておりますのでどうぞよろしくお願い致します。

お問い合わせ

お車の情報、使用環境等を教えて下さい。最適なご案内をさせて頂きます。

お問い合わせは直接のご来店、電話、メールで承ります。

営業時間

夏季 10:00~19:00

冬季 10:00~18:00

休業:日祝日(ご相談・入庫・出庫はご相談ください)

フォローお願いします