2024/7 トヨタ・アルファード(202ブラック)ライトポリッシュでも侮るなかれ!撥水タイプ 札幌市豊平区よりCPSご利用ありがとうございました。

お客様におかれましては、昨年末に納車されたそうですが、お仕事の関係で洗車を行った際に凍らせてしまい水のシミ(ミネラルスケール)が多数固着!こうなってしまっては自身での修復はまず不可能です。とは言えお仕事で使われる車ですので超鏡面と言うのもコストが掛かってしまいますので研磨をライトポリッシュとしコーティングはCPSとしました。

施工内容

経年車用研磨:ライトポリッシュ

コーティング:CPS

PRO ohmiya

コーティングを施工される場合は親水性を扱っているか否かが大切で、ラインナップがすべて撥水性の場合、研磨は油分でのごまかしを行い、撥水タイプのコーティングを行う事で油分の使用が判らなくなります。

また氷点下などの硬化できない環境での自己満足施工では水弾きがコーティングと考えてしまう方には親水性を理解すらできません。

そこへ毎回のようにメンテナンス剤の使用をされ撥水効果を持続させるという事は、定着の弱さを物語っているような物ですので、コーティングを施工される場合は親水性の有無を確認された方が良いと思います。

非常に大切なマスキング処理

マスキング(養生の考え方)

マスキングはきちんと仕事をするための心意気でありおもてなしの心です。汚いマスキングの場合は当然ながらしっかり仕事をしようと言う配慮に欠けますので良い仕事は出来ません。

【ここ大事】

ヘッドライトをしっかり養生しているか?

コーティング施行時においてはボンネットやバンパー処置中に誤ってヘッドライトのハードコートを磨かれてしまう事を防ぐために保護しておく必要があります。

ここを疎かにしてしまうと、その時点では問題が無いように見えても劣化速度が加速されます。

ヘッドライトリペアを行っていて感じる事は、過去他店にて研磨された車ほど痛みが見受けられる点です。コーティングの際にマスキングを行わずヘッドライトにバフが接触し、ハードコートを攻撃したからこそ年数が経ったときに不自然な傷み方になると確信しております。ヘッドライトに不具合を感じた場合は過去を思い出してみてくださいね。

PRO ohmiya

カービューティープロ札幌ドーム前のマスキング法は塗装屋さんの手法に準じております。きれいに貼れば貼るほど塗装面に粘着させなければならず、磨く場所が少なくなるから(ギリギリまで磨けない)です。カーメイキング札幌様より御教示頂いております。

特殊な事情により、今回はフロントバンパーの研磨、コーティングは行っておりません。

ワイパー部分の保護

新聞紙での保護はNG!


ワイパー部分は確実に守るのは常識! その場合は新聞紙の使用はNG。腕の良い板金修理工場職人さんは必ずこの方法を取ります。

コストの関係で新聞紙でワイパー部分を使うケースもありますが、新聞紙の様な紙はエッジ部分で塗装面に傷が入る可能性があります。大切な資産であるお車を守るのは過剰で何一つ悪い事はありません。

塗装面に貼る事は磨く部分が少なくなるという事を意識してマスキングを行います。

※きれいに貼っても塗装面に多く掛かっていれば真の目的からは乖離していると言う事です。

たったこれだけの情報ですが、大切なお車をお預かりする上で、何を目的(目先だけの作業か?、数年先の痛みを考えてなのか?)にしているのかが判る画像かと思います。

そういった意味ではプロテクションフィルムを取り扱っているお店やヘッドライトリペアを行っているお店の方が意味を理解しているので慎重に作業を行っております。

PRO ohmiya

元々は皆さんと同じコーティング店を利用する立場でありましたが、盗難に遭いやすい車種の入庫情報を公開されたり、隙間にはコンパウンドべったり(今思えばマスキング不良でした。)また車内はなぜかタバコ臭と嫌な思いをしたものです。車の作業は見えませんが、なるべく画像を公開し自身が思った事、感じたことをお客様目線で公開するようにしております。

業界歴20年以上「TANAKA」

コーティング業、中古車納車仕上げの内外装美装等 様々な業者で働きましたが、慣れてくるとマスキングの手を抜く業者の多い事‥。角の色が抜けたり樹脂パーツの干渉、また磨くための必然を理解しない場合は端々が汚く貼られるケースが多く散々な現場を見てきました。しっかりマスキングを行おうとすると時間がかかるので上司から注意が入る職場も正直ございました。カービューティープロ札幌ドーム前ではマスキングをしっかり行う事は良しとされているので(怒られるので)、キワまで安全に攻める事が出来ます。

inagaki

YCCS担当イナガキと申します。前職は神戸の海運会社コーティング施工部門で勤務。ヤナセ世田谷等で現場リーダを務めておりました。硬い塗装のメルセデスはお手の物!経験台数が違います。マスキングを行うのは当たり前、しっかりと保護を行い大切な愛車を守ります。

マスキングについての確認

マスキングは手間も時間も掛かります。その大切なマスキングを行わないコーティングショップは必然的にマスキングを施工した車の画像をブログで載せることが出来ません。当店の真似を行う業者も多く見受けられますが好ましい事です。しかし要点を抑えないマスキング処理だったり汚すぎる貼り方は意味を理解しないで真似だけをしているだけと判断できます。また撮影の場合はあまりのも簡素すぎるものやヘッドライトを無視している場合もありますのでしっかり確認しましょう!

ライトポリッシュでも侮るなかれ!



〇研磨について

ライトポリッシュ(鏡面研磨)を行い塗装面を平滑化(と言ってもむやみやたらに膜厚を落とすような無粋な作業ではありませんし油分を長時間塗り込む低レベルな研磨ではありません)その秘密は後記にもありますがカーメイキング札幌様で開発されたコンパウンドです!

直訳すれば軽研磨ですが、世間では汚れすら取れない研磨を軽研磨と言われるケースが多いですが、カービューティープロ札幌ドーム前では目標値が違います。

研磨コース経年車用研磨「ライトポリッシュ」について

洗車によるキズは100%取れておりません。しかし強い光源下で見るならともかく、通常の光の下では光沢が出て美観が向上しております。 この研磨は一般コーティング店の鏡面研磨レベルと自負致します。 特に淡色系は違いが判りにくいとの表記が多いのですが、違いの判らない淡色系こそ違いを判るように仕上げます! 見えない照明下での研磨と、良く見える軽研磨では責めの度合いが違うのですが、文章ではなかなか難しいですね。

しっかりした下地処理洗浄後はコーティングのノリも良く、プラスアルファの輝きとなります。

下地処理各コース

その秘密はコンパウンドです!

※当店はカーメイキング札幌様が調合した市販されていないコンパウンド「G2」を使用しております。

よくカービューティープロはフランチャイズですか?と尋ねられることがありますが、フランチャイズではありません。

なので資材選択の自由ですのでセラミックプロ9H認定施工店でもありますし、ヤナセカーケアシステム(YCCS)も認定(いずれも認定資格受講の必要があります)されております。

足枷の多いフランズでは刻々と変化する自動車業界には1歩出遅れますので、店長の性格上枠に入る事は致しません。

カーメイキング札幌様では、様々な技術及び液剤提供を行っておられますが、技術のない方には販売されません。

しかし、札幌市及び北海道内のレベルを上げるため塾、スクール、修行コースを設定されており、より技術力を向上させたい方、コーティングのお仕事を行いたい方向けのコースがあるようです。興味があればご紹介させて頂きます。


研磨の注意点

特殊照明による研磨
※中途半端なLEDや白色系のみは不可、またヘキサゴン蛍光灯は撮影用やプロテクションフィルムやデントリペア用であり研磨には向きません。

↓↓↓↓↓↓↓

ライトポリッシュですのでここまでです。

↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓

この研磨作業ですが、あまり磨けない機材で時間をかけて作業を行うケースが多くなってきてます。

磨けない機材ですので時間が掛かって当たり前ですが、なぜなのでしょう?

弱い機械は危険が少ないからですが、意匠は向上はしません。

つまり時間をかけて油分の多いコンパウンドで塗装面の傷を埋める手法です。

それはそれで一つの方法ではありケースバイケースですが、それだけでは技術ではありません。

勘違いされている場合が非常に多いのです。

PRO ohmiya

研磨は様々な考え方がありますが、埋めるコンパウンドと埋めるコーティングをされる場合もありますので注意しましょう。もちろんお客様が希望されればですが、技術力とは違い考え方ですので‥

油分またはポリエステル樹脂が含まれるコンパウンドで研磨は致しません。

※油分の特徴

1,ヌルテカ=油分なので力率の弱い照明で撮影される場合は傷を隠蔽しその場ではきれいに見えます。(磨く事を削ると言うケースの使用が目立つ)

2,低撥水、親水タイプの場合、水が弾いてしまうので使いません。

油分に頼らない研磨を行うと、塗装本来の輝き(冷たいシャープなイメージ)となります。参考例

ヌルテカの正体

撥水タイプを主にしたコーティングの場合は、上記の油分またはポリエステル樹脂が含まれるコンパウンドで塗装面の傷を隠蔽するケースが多く、光沢は一時的に良く見えますが定着が弱く(脱脂が完全に出来ない)紫外線に影響を受けコーティングが長持ちしません。それを撥水させるメンテナンス剤で補うので、洗車の都度メンテナンス剤の使用を推奨される場合はこのタイプと言っても過言ではありません。

油分またはポリエステル樹脂が含まれるコンパウンドを使わない事で真の光沢を演出できます。

ポイント

近年の塗装を研磨する場合は、以前の塗装より確実に難しくと言うか癖が多くなって来ております。6~7年ほど前よりルぺス等の高トルク型ダブルアクションポリッシャーの出現により研磨は比較的しやすいようにはなって来ておりますが、シングルポリッシャーでしっかり磨いた肌とは明らかに光沢の差があると私は思います。しかし、そこはお客様の考え方や予算などで研磨レベルを決定する必要があり、決して磨く事が命みたいな磨きバカは現在の考え方とは離れすぎております。

サービス業は人材不足により新人さん短期育成する事が当たり前ではありますが、上記のルぺス等の高トルク型の出現により磨けない職人が大量発生しております。

カービューティープロでも~3~4年前くらいからシングルアクションでの指導は行わない様で(リスク等の問題もあるので)、そうするとシングルの光沢が脳にインプットされていないわけで仕上がりのイメージも数段下がってしまうと考えます。

この辺りをお客様のどこまで望むか?撫でるだけで研磨で良いのか??

ますます見極めが必要かと思いますが、判りやすいアドバイスとしては2024年現在 2016年以降から開業されたり業界へ参入した場合は上記のケースが当てはまると思います。

高トルク型は研磨の一つの手法であり全てではありません。

板金塗装業の方が温めるのには最適です。しっかり熱入れする場合はシンプルイズベストが求められます。

エージング (熟成時間(深夜))もエアコンにて温度管理します。

コーティングは塗っておしまいではありません。

一定のエージングを行い出庫しました。

※寒い時の屋外でのエージング、またはシャッター明けっぱなしは本来の目的を果たしてはおりません。熟成時間(深夜)もエアコンにて温度管理します。早朝から暖房を入れるようであればエージングが遅れますし、何より納期が遅くなります。

では完成画像をご覧ください。

※スマホで撮ればもっときれいに撮れるのですが‥

※外光を取り入れた撮影は何もしていなくともキレイに写ります。

※屋内で外光を遮り撮影してこそ本来の光沢が判ります。

研磨に必要な各種光源は、上記画像の様に様々な色温度、ランダムな配置、目標に対した照射角、何よりも明るいだけのLEDでは無く、コントラストが出やすい力率の高い照明が必要です。力が強いと画像の様に光芒が写ります。

照明について

業界歴20年以上の研磨職人「TANAKA」

撮影の際に外光を取入れている場合は意図的に車を美しく見せる為でありコーティング以上の光沢を演出するためと薄キズをごまかすためです。

またセキュリティーの観点からも第三者に入庫中のお車が見えてしまう事は盗難が多くなってきている昨今、芳しくはありません。

お客様とご相談させていただきまして、お仕事で使うお車ですので汚いのはご法度
とは言え最高級ガラスコーティングやセラミックコーティングではコストに合わない為、今回の施工はライトポリッシュとし、1年毎のリセットにてお車のきれいさを維持させるため表面をCPSにて仕上げました。


この様に、お客様の使用環境に応じてBESTな選択も出来ますので、一般的な使い方以外のお客様の場合は何なりとご相談頂ければと思います。

お車はすでに出庫しております。詳しくはこちらをご覧ください。当店の考え方です。

セキュリティーについて

ここで注釈ですが、ブログ(施工履歴)を掲載するのはブラックボックス化する車業界を少しでも透明化し、お客様との相互理解のつもりで頑張っております。しかし、この記事はリアルタイムではありません。


上記、セキュリティーについても記載しておりますが、入庫時のお車を特定させない考え方がある為です。

お手入れ

コーティングメンテナンスについて

春先の鉄粉が気になる場合は鉄粉除去シャンプーの使用ディーラーさんや洗車屋さんでの除去を行ってもコンパウンドを使わない限り被膜には影響はありませんので、早めの処置をお勧め致します。

ご自身で出来るであろう事はご自身で、また軽度の鉄粉除去程度であれば、現在はディーラーさんでも鉄粉除去を行ってくれるので点検や車検のついでに依頼する事で時間に無駄が出ませんのでお勧めです。

ご満足いただけましたら評価頂けれると嬉しいです。

施工例

トヨタ車施工例

新車施工例

経年車施工例

コーティング施工で大事な事

※※※※※※※※※※※※※

セラミックプロ 9H 認定施工店

YCCS(ヤナセカーケアシステム)認定

2019年 東京モーターショー出品車 施工技術協力

2018年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力

2017年 東京モーターショー出品車 施工技術協力

2015年 東京モーターショー出品車 施工技術協力店

2014年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力店

2013年 東京モーターショー出品車 施工技術協力店  

※※※※※※※※※※※※※

カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号

TEL  :011-799-0865
ホームページ
店長ブログ
LINE
友だち追加
フェイスブック
インスタグラム