2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 pro-sapporo 1.お知らせ 2022/12 【部分再施工について】マツダ・CX-30(スノーフレイクホワイトパールマイカ) 札幌市南区より【プレミアム】完全2層式ガラスコーティング「SPGコートType-T(B1T1)低撥水」 本年4月に完全2層式ガラスコーティング「SPGコート」、洗車頻度、駐車環境を考慮して低撥水タイプをお勧めさせて頂きました札幌市南区のお客様ですが、修理を行ったのでコーティング部分再施工のご依頼でした。 画像 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 これが無ければ多層式コーティングは語れない「ディティリングライトについて」 様々な多層式コーティングがセラミックプロ9H登場以来増えてまいりましたが、その多層式、専用の照明で点検されているでしょうか? 専用の照明はスポットライトなどの塗装面の凹凸を確認するものでも蛍光灯でもありません。 「照明に […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 磨くという事について|カービューティープロ札幌ドーム前の考え方 当店の対応について 当店のお客様は一般の方が90%以上を占めており、ディーラー様からのご依頼は極力控えております。そのため、多様なニーズにお応えできるよう、下地処理や研磨に関しては以下のように段階的なメニューをご用意して […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 pro-sapporo 1.お知らせ コーティングで車はきれいになるの? 結論から申し上げると、「コーティングをするだけで車がきれいになる」というわけではありません。 コーティングとは、車の塗装面を保護し、汚れや傷から守るための「保護膜」を作る施工です。つまり、コーティングはあくまで “きれい […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 はじめてコーティングの施工を考えている方へ はじめてコーティングの施工を考えている方へ 札幌市
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティング施工後について コーティングメンテナンス カービューティープロ札幌ドーム前は、お客様によって使用環境、保管状況、洗車状況が違う事から1年毎の縛りのある定期でのメンテナンスは義務付けておりません。「必要だからメンテナンスを行うと言うのが当 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 アルミホイールコーティング作業について ボディ用の流用は致しません。アルミホイール専用のガラスコーティングを施工することによってホイール表面の保護、長期間撥水する事によって優れた防汚効果を発揮させ、ブレーキダスト等のあらゆる汚れの固着を防ぎます。 アルミホイー […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 研磨作業について 下地処理研磨技術 近年は道具の質が向上した事によって、あまりにも惨すぎる研磨は少なくなってきましたが、高トルク型のポリッシャー使用が目立ちます。しかし理論が無ければ良くて80%の仕上がりです。 下地処理研磨技術について […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティング施工時の注意点について コーティング施工時の注意点 素手で作業を行っていないか? コーティング施工時は、画像でも確認できますが「素手で作業を行わない」と言う事です。 コーティング剤は強い液剤です。まずは施工者を守る事。 コーティングはセラミック […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 洗浄について 誤った洗浄方法 磨き屋さんは研磨が主ですので、洗浄で傷を入れることを極力嫌います。また特殊照明で確認しながら洗浄を行います。また特殊洗浄スポンジを使い液剤を大量の保持しながら洗浄するのが特徴です。 コーティング屋さんはコ […]