2014年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 pro-sapporo クリーニングの施工で大事な事 【お店の選び方】お車のクリーニングで使ってはいけないブラシ類 お車の内装はデリケートです。使ってはダメな物、やってはいけないことが事が多々あります。 このようなプラスティック製のブラシ(デッキブラシや歯ブラシ)は自動車内外装はNGですので注意が必要です。 なぜNGなのか? 北海道で […]
2014年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【技術】トラップネンドはむやみやたらに使ってはいけません。何故かと言うと塗装面にキズが入るからです。 画像の粘土、知っている方も多いと思いますが種類があるのご存知ですか?研磨力によって色分けされており、当店では5種類ほど取扱っております。 ※画像は過去施工した経年車です。 鉄粉や […]
2013年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 pro-sapporo キーパーとの違い 2013/5 メルセデス・E300(W124)4MATIC 洗車屋さんで洗車トラブル コンディションの良いお車だったのですが、洗車屋さんで手洗い洗車、ムートン使用による洗車傷が沢山付いてしまったとの事。 昨年、ガラスコーティングを施工したE300 コンディションの良いお車だったのですが、洗車屋さんで手洗い洗車を依頼、ムートンによる洗車洗車キズが沢山付いてしまったとの事。 ※ムートンは毛足に汚れ […]
2013年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【施工環境】札幌でのコーティング施工は温水の洗浄が常識 ガラスコーティングは気温16度以下では加水分解、脱水縮合(固まりません)が出来ません。 冬季間、冷え切ったボディーを冷水で洗車するという事は、更に塗装面を冷やすことになります。また花粉の除去に必須項目です。 温水による洗浄 ガラスコーティングは気温16度以下では加水分解、脱水縮合(固まりません)が出来ません。 または定着不足により初期トラブルの原因となります。 冬季間、冷え切ったボディーを冷水で洗車するという事 […]
2013年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 pro-sapporo コーティング剤の種類 【スタンダード】撥水タイプガラスコーティング「PCX-S8」(撥水・艶・対すり傷・防汚性) PCX-S8の主成分は100%高純度シリコーン。 ケイ素(Si)と酸素(O)から形成されるシロキサン結合を主鎖(骨格)に側鎖にメチル基をまとった分子構造は強固な結合をしているにも関わらず、しなやかさを併せ持っています。 […]
2013年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 pro-sapporo (スタンダード) コーティングのトップコート及び多層式コーティングについて 多層コーティングは塗れば多層と言う単純なものではありません。 一般的なガラスコーティングの成分は層にはならず(定着しない)、ガラスコーティングでも「ある素材」によって多層を可能としておりますが、意外と知らない事実です。 […]
2013年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 洗車グローブ・ムートン・マイクロファイバータオルでの洗浄はお控えください。 デリケートなボディーについて 使われる道具 ボディーの洗浄の際、様々な部材が使われますが一長一短があります。 1、洗車グローブ及びムートン 洗いやすさと言う面では良いと思いますが、ゴミを吸い込んだ毛はキズの原因になります […]
2013年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【技術 】お車の洗浄について お車を洗う際には様々な方法がありますが、カービューティープロ札幌ドーム前ではデリケートな塗装面へのアプローチを次のように考えます。 トップ画像は洗車を行っている風景ですが、良い点、悪い点があります。 良い点 レジャーとして大切なお車の洗車を楽しんでいる。 悪い点 屋外で洗車(擦り傷の原因) 洗車スポンジに力を […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 pro-sapporo メンテナンス方法 他 【メンテナンス材】親水タイプのコーティングをされている方 PX-V300親水タイプのコーティングされたお客様は下記の方法で3ヶ月を目安にメンテナンスをお勧めします。 ①ボディー全体に大量の水をかけ、ホコリ等を落とします。 ②全体をシャンプーで洗い、その後大量の水で […]
2012年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 pro-sapporo (スタンダード) 【メンテナンス材】低撥水、滑水タイプのコーティングをされている方 PCX-500、PCX-V110、PCX-S7、PX-V250 SPGコート Type-T、アドバンスドガラスコーティング等、滑水、低撥水タイプをコーティングされたお客様は下記の方法で3ヶ月を目安にメンテナンスをお勧めし […]