はじめてコーティングの施工を考えている方へ ブログにてコーティング施工時の注意喚起を行っておりましたが、初めてコーティングする方には良く意味が解らない部分が多いという声がありましたので順を追って説明しようと思います。 コーティング施工で大事な事 このページではコーティング施工において大切な事、お客様がコーティング店を選ぶポイント、お客様自身がお車のケアを行う際に注意しなければならない点を記述しておりますのでお店選びの参考にされて頂ければと思います。 冬期間及び低温施工を余儀なくされる北海道におけるコーティングの注意事項 コーティングは温度、湿度による化学変化で被膜を形成する製品ですが、そのためには基準となる関東での常温( 温度20度前後)で行わなければなりません。その温度管理に対して何も考えず施工されるケースが北海道では特に目立ちます。
2013年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 トヨタ ヴィッツ (ブラックマイカ 209) PX-V300(親水タイプガラスコーティング、防汚性重視タイプ) ミガキが終わったヴィッツ 可能な限りすり傷を除去した濃色車は黒光り、黒鏡と言って良いほど美しく復活します。
2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【新車】 日産 ジューク ニスモ PROMAX EXE(高撥水、艶、耐久性重視) 今回選択されたコーティングはカービューティープロ最上級のPROMAX EXE 鏡面光沢度102、接触角102度の撥水力の性能を持つプレミアム ガラスコーティング。 本日の札幌の気温は8度、4月 […]
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 トヨタ ヴィッツ フルミガキ(209) 平成18年式 トヨタ ヴィッツ ブラックメタリック(209) 走行距離 62,816km 屋外駐車
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo アルミホイールコーティング 日産 ジューク ニスモ アルミホイールコーティング アルミホイールコーティングを行います。 まずは洗浄、鉄粉除去 う~ん、キレイです。 裏面 鉄粉に少し反応♪ ブロワーで徹底乾燥後、コーティング施工 ホイールを車体へ […]
2013年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo カーラッピング 日産 ジューク ニスモ ドアエッジ 3Mスクラッチガードフィルム(ドアノブとエッジ、リアゲート)の施工をしました。 エッジ 画像では見えますが、通常はほとんど見えません。 目立たなくても […]
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 pro-sapporo ウインドウ関連 日産 ジューク ニスモ ウインドウ撥水加工 コーティングで入庫のジューク ニスモ ウインドウ全面撥水コーティングを行います。 下地処理 ウインドウの余計な脂分を除去し、コーティング これを全面行いました。 —カービューティー […]
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【新車】 2013/4 日産・ジューク ニスモ 新車磨き LEVEL1 日産 ジューク ニスモのご入庫です。 ジューク ニスモとは 専用部品が盛りだくさん。 新車でも少々のヘアスクラッチや保護シールの痕がある物ですが、 こちらの車両には全く見当たらず […]
2013年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 pro-sapporo お知らせ 本日も多数のお問合せ、ご来店ありがとうございました。 今日も多数のお問い合わせありがとうございます。 お蔭様で5月のスケジュールもほぼ埋まりつつあります。 そんな中、昨年PCX-V110を施工されたスカイラインGT-R(R33)オーテックバージョ […]
2013年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 トヨタ ランドクルーザー(202) フルミガキ+PCX-500 下地処理を終えミガキを行いますが、その前にマスキング、ボディーのチェックを行います。 ボンネットの膜厚 画像は153ミクロンですが142~170ミクロンでした。
2013年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 pro-sapporo 研磨&コーティング施工【経年車】 トヨタ ランドクルーザー(202) 下地処理 今回入庫したランドクルーザーは202ブラッグ、とても美しいカラーですがキズが付きやすく、今回のお車もかなりの洗車キズでした。 それでは順を追って工程を紹介します。