2015年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 入庫予約とお車の保管について 〜時間管理と安心のために〜 車業界の常識はお客様にとっての非常識 こう言っても過言ではないほど、車業界には“慣習”が存在します。 例えば「15日かけて丁寧に施工します」と言われた場合、その全ての日数が実作業に使われているとは限りません。実際には、1 […]
2015年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【下地処理】ディテール洗浄について カービューティープロ札幌ドーム前の特色としては、コーティング作業の際、他社ではあまり行わないディテール洗浄に力を入れている点です。 ディテール=細かい部分の洗浄です。 具体的に言いますとエンブレムやすき間の […]
2015年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティング・研磨作業について まずはボディーチェックを行い状態の確認します。 下地が出ていないこの程度のキズであれば数ミクロンの研磨でしっかりと目立たなくなり、塗装面を平滑化する事で新車以上の輝きとなります。 下地処理 洗浄について 優しく洗浄を行い […]
2015年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 結露とコーティング施工についての重要なポイント コーティング施工を検討される方の中には、何を基準に判断すれば良いかわからない方も多いかと思います。施工において重要なポイントは大きく分けて以下の3つです。 液剤(コーティング剤) 環境(施工場所の温度・湿度など) 人材( […]
2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 アルミホイールコーティングの施工温度について 16度以下の状況でのコーティング施工はNGです。 厳冬期の札幌では室温だけではコーティング施工の温度に達する事が難しく、何より時間がかかります。 アルミは熱伝導率が高いのですが、寒い環境ではアルミ素材は外気温度に引っ張られて温度は中々上がる事が出来ません。 […]
2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【コーティング施工環境】オイル交換、重整備・下回り防錆塗装、足回り作業は行っていないか? 重作業・下回り防錆塗装はコーティング施工環境ではNG 上記の画像を見てお分かりになると思いますが、整備するための施設です。もちろん屋内なので研磨及びコーティングの施工も出来ますが、この様な環境でのコーティン […]
2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティング・クリーニング施工環境について コーティング・クリーニング施工環境について コーティング専門店以外ではカーディーラーや修理工場のコーティングがありますが、同じピット内でオイル交換や防錆塗装、ハード面の作業をしている環境ではチリ、ホコリ、オイルミストが舞 […]
2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 洗車の考え方 お車を洗う際には様々な方法がありますが、カービューティープロ札幌ドーム前ではデリケートな塗装面へのアプローチを次のように考えます。 よく使われる道具 ボディーの洗浄の際、様々な部材が使われますが一長一短があ […]
2015年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 お店の信用と考え方を客観的に判断する方法 登記簿謄本の確認 個人事業主、法人運営、様々な会社運営があります。 個人事業主=無限責任 倒産した場合、債権者に対して負債総額全額を支払う責任を負うこと。作業所の資産を処分して債権整理ができなかった場合、個 […]
2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【人材】こだわりと意固地は別物です。「こだわり」と「意固地」を勘違いされている方が非常に多いです。 カーディティール業では様々な個性を持った方が多いですが、中には「こだわり」と「意固地」を勘違いされている方が非常に多いです。 「こだわり」と「意固地」は似ているようで全く違う言葉です。「こだわり」とは、良い仕事をするため […]