2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 セラミックプロ9H認定施工店が使える【ナノプライマー】 ナノプライマーとは 脱脂効果がありコーティングの接着力を上げます。 艶出し効果も抜群であるにも関わらず非研磨剤です。 脱脂作業だけでは塗料に食い込んだコンパウンド成分を100%除去しきれず、コーティング剤の密着が完全では […]
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 傷を埋める、または目立たなくするガラスコーティング? 「近年傷を埋める、または目立たなくするガラスコーティングがある」とお客様より耳にします。 例えば昭和40年代の、いわゆる旧車をオリジナル塗装で乗りたいや、研磨に抵抗がある方は好まれると思います。当店もお客様の望む姿への引 […]
2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 pro-sapporo (プレミアム)セラミックプロ9H セラミックプロ9H認定施工店とは セラミックプロジャパン(日本総代理店のカーメイクアートプロ)の認定施工店でなければ取り扱う事の出来ないコーティングです。 特に北海道では施工店会副会長「車の119番様」が認定しなければ取り扱いが出来ませんの […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 「時間をかけて丁寧に」は本当に丁寧なのか? 時間ってそんなにかかるの? ■「時間をかけて丁寧に」は本当に丁寧なのか? 「時間をかけて丁寧に」という表現は一見すると誠実で真摯な対応のように思えます。しかしその裏には、理論や効率が伴っておらず、結果的に“ […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【コーティング施工時の注意点】素手で作業を行っていないか? コーティング施工時は、画像でも確認できますが「素手で作業を行わない」と言う事です。 コーティング剤は強い液剤です。 まずは施工者を守る事。 お車に対しては 油分を施 […]
2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティングをお考えの場合は、これだけは最低でも確認してください。 店舗前が未舗装 そもそも論外 コーティング施工環境として、上記画像の様な前面が砂利や土はそもそも論外です。 冒頭からキツイ事を書きましたが、チリやほこりを考えるとアスファルト及びコンクリートが当たり前であり、当たり前のこ […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【照明】蛍光灯下での研磨・コーティング作業について 【施工環境】コーティング施工にとても大切な特殊照明についてでは、研磨とコーティングを行うには明るい照明ではあまり相応しくなく、特に流行りの高精度LEDは芳しくない事(スウェーデン製を除く)を説明させて頂きました。 【施工 […]
2016年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 下地処理各コース 料金の算出方法 下地処理洗浄(ディティール洗浄)+下地処理研磨+コーティング=合計価格 下地処理洗浄(ディテール洗浄)について 【下地処理】ディテール洗浄について 細かい部分の洗浄ですが基本無 […]
2016年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティング施工のNG行為 この様にシャッター開けっ放しでは研磨の際にチリの混入が考えられ、磨き傷(バフ傷)を招き無用な修正を必要とされます。つまり過研磨を招きます。 その場合、特殊な照明がなく蛍光灯のみで磨くという暴挙も良く見受けられます。 画像 […]
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【セキュリティーについて】 別にも記述しましたが私もカービューティープロを営む前はお客様として各コーティング店を利用した経緯があります。その際に「34GTーR入庫しました!」と「入庫状況をブログで公開され」「この人は盗難に対して考え方ががあるのか? […]