2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 pro-sapporo 【外装】出張業者によるやっつけ作業 【トラブル】トヨタ・ポルテ(ブラックマイカ) PRO PCX-S8コーティング 福島町よりご利用ありがとうございました。 平成19年式 トヨタポルテ 細かい部分をキレイにしたいとのご相談でした。 お車はすでに簡易施工店にてコーティングされておりましたが、細かい部分とは???
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 セラミックプロ9H認定施工店が使える【ナノプライマー】 ナノプライマーとは 脱脂効果がありコーティングの接着力を上げます。 艶出し効果も抜群であるにも関わらず非研磨剤です。 脱脂作業だけでは塗料に食い込んだコンパウンド成分を100%除去しきれず、コーティング剤の密着が完全では […]
2016年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 pro-sapporo (スタンダード) 2016/6/ ホンダ・ゼスト スパーク PRO PCX-V110 ガラスコーティング(低撥水・濡れたような艶・耐薬品性) お客様より窓ガラスのウロコを相談されご入庫頂きました。 気になる部分はフロントガラスとリアのクォーターガラスの2か所
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 傷を埋める、または目立たなくするガラスコーティング? 「近年傷を埋める、または目立たなくするガラスコーティングがある」とお客様より耳にします。 例えば昭和40年代の、いわゆる旧車をオリジナル塗装で乗りたいや、研磨に抵抗がある方は好まれると思います。当店もお客様の望む姿への引 […]
2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 pro-sapporo (プレミアム)セラミックプロ9H セラミックプロ9H認定施工店とは セラミックプロジャパン(日本総代理店のカーメイクアートプロ)の認定施工店でなければ取り扱う事の出来ないコーティングです。 特に北海道では施工店会副会長「車の119番様」が認定しなければ取り扱いが出来ませんの […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 「時間を掛けて丁寧に」の裏を返せば 時間ってそんなにかかるの? 理論が無いので時間がかかる。 それを丁寧と勘違いされてる。 意図的に時間工賃を稼ぐ。 事があります。 店長が一般のお客様だった時代、コーティング施工依頼したお店では「時間を掛けて […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【コーティング施工時の注意点】素手で作業を行っていないか? コーティング施工時は、画像でも確認できますが「素手で作業を行わない」と言う事です。 コーティング剤は強い液剤です。 まずは施工者を守る事。 お車に対しては 油分を施 […]
2016年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 コーティングをお考えの場合は、これだけは最低でも確認してください。 店舗前が未舗装 そもそも論外 コーティング施工環境として、上記画像の様な前面が砂利や土はそもそも論外です。 冒頭からキツイ事を書きましたが、チリやほこりを考えるとアスファルト及びコンクリートが当たり前であり、当たり前のこ […]
2016年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 pro-sapporo コーティング剤の種類 常識を超えたコーティング「セラミックプロ9H」 コーティングの導入に関して 近年の新素材系コーティングの多くはアジアを中心とした熱帯で使用、または開発されているケースが多く、高温では問題が無いとしても低温~氷点下のテストはほとんど皆無と言っても言い過ぎではありません。 […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 pro-sapporo 9.コーティング施工で大事な事 【照明】蛍光灯下での研磨やコーティング作業について 蛍光灯の下でも研磨とコーティングは出来ますが、塗装面のしっかりた研磨は塗装面が見えないのでクオリティーは高いとは言えません。また見えない物を作業する場合は無駄な研磨の割には仕上がりが悪いケースもございます。 【施工環境】コーティング施工にとても大切な特殊照明についてでは、研磨とコーティングを行うには明るい照明ではあまり相応しくなく、特に流行りの高精度LEDは芳しくない事(スウェーデン製を除く)を説明させて頂きました。 【施工 […]