お車について
リアスポイラー、Bピラーなど黒の部分すべてがダメ!納車前仕上げ時の磨き傷(オーロラ)とコンパウンドが入り込んでおりました。
元々の状態がどの様になっていたかが現時点では不明ですが、拭き傷はすごいしコンパウンドの入り込み、オーロラも強い光ではビックリするぐらいあります。これなら触らない方が良かったのではないか?
マスキングを行いコンパウンドが入り込むのを怠ったためですね。
下記はマスキング後です。
↓↓↓↓↓↓↓
SUVの特徴であるフェンダー部分の樹脂パーツもコンパウンドの痕跡が多く、可能な限り除去を行い、樹脂部分にコーティングを行って見えなくしましたが、これ交換しなければダメだと思います。
ボンネットなど所々にキズが!ホワイトの場合は画像に写りにくいのですが、ここまではっきり写ると言うことは洗車で出来たとキズと言うより、力を入れてゴシゴシこすったからです。
ワイパーには飛まつしたコンパウンドが多数
コンパウンドの拭き残しとオーロラ
またフロントバンパーも同様に磨き痕多数、下部の樹脂部分は磨かれて修復不能
バンパー下部はコンパウンドが焼けてます。油性艶出しでごまかせはしますが油分が抜けると元に戻ります。交換しなければダメですね。
この汚れは‥
磨くとき洗った?洗ってない??
虫がくっついた時に起きる様な変質化した箇所があり。こちらも除去不能です。
フロントバンパーは修正は不可と判断しましたので、このまま行く事にして、何らかの処置があった場合は部分的にセラミックプロ9Hを施工します。
ここからは想像ですので事実と違うかもしれません。
通常研磨を行うときは、汚れを洗車で落としキレイにする必要があります。 黄砂や鉄粉があると研磨の際に磨きキズ(バフ傷やオーロラ)が入りますのであたりまえですね。
しかし、業者さんに磨きを頼んだと事で、研磨後に汚れが付いたのかは定かではありませんが 細部に汚れがたくさんあります。 磨くと言う事は大変危険な作業ですので洗浄は当たり前、鉄粉や黄砂を除去して、クリーンにした上で研磨を行う必要があります。
〇洗浄を行わないで研磨を行ったのではないか?
〇オーロラが光の加減で見えますのでゴミがかんだ可能性があります。
〇マスキングを省略して磨いたのではないか??
〇薄暗い場所で研磨を行ったのではないか?
と想像します。 出来る事は行いお引渡しとなりましたが、今後、進展があれば部分的な対応を行いますので何なりとお申し付けください。
YouTube
先に完成動画をアップしております。
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面にキズをしっかりと見るため色温度を可変しているからです。 照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨の場合はうっすらと写る程度の光源では約不足です。コーティング施工及び研磨を希望される場合は色の温度と強さを見てみると良いでしょう。
撮影の際に外光を取入れている場合は意図的に車を美しく見せる為でありコーティング以上の光沢を演出するためと薄キズをごまかすためです。またセキュリティーの観点からも第三者に入庫中のお車が見えてしまう事は盗難が多くなってきている昨今、あまり芳しくはありません。
施工内容
セラミックプロ9H 2レイヤー(2層 疎水性)
セラミックプロトップコート(1層 撥水性)
※単体でも使える耐紫外線対策をされたナノセラミックスコーティング
ウィンドウ撥水コーティング:PGS33全面
ウィンドウフィルム:リアスモーク 可視光線透過率15%
レザーシートコーティング
他レザー部分コーティング
このブログは施工記録として公開しておりますが、決して自己満足的なブログではなく、お客様への報告としております。理由としてカービューティープロ札幌ドーム前ではお客様への見学はお断りさせて頂いておりますが、お客様の知りたいポイントを伝える為、いわゆるユーザーフレンドリーを目指しているからです。
注意喚起
環境(主に温度)
【非常に大切】気温が低い時のコーティング施工 NG行為を抜粋いたします。
[post id=”52785″ style=”thumbnail”]
カーボンヒーターによる焼付処理
画像の様にカーボンヒーターによる熱入れは気温の低い北海道では当たり前の作業工程と考えます。いや出来ればコーティング施工時はどこの地域でも必ず行って欲しい作業です。実際にコーティング施工して塗っておしまい?いや心があれば疑問を抱き、施工したコーティングを良い状態で完成したいと考えるはずです。
この焼付処理中は基本的に機械に働いてもらいますので時間に余裕が出来ます。余裕があるので撮影しているのですが、なぜヒーターをお持ちと言っている施工店は時間のあるこの瞬間を撮影できないのでしょうか?不思議なものです。
https://pro-sapporo.com/blog/2012/04/heater/
各コーティングメーカーは採用されやすいように熱入れ不要、冬型等、作業を簡素にしたタイプのコーティング資材を開発されてはおります。それはとても良い事ではありますが、私どもカーディテイリング業に携わる者は、メーカーの売り言葉をそのまま行う事はありえません。メーカーが不要とは言っても、しっかりと温度管理を行い熱入れする事が様々な検証から必須と考えます。この部分は「冬期間及び低温施工を余儀なくされる北海道におけるコーティングの注意事項」にも書かれております。
熱処理を行わないセラミックより、熱処理を行うガラスの方が良いと思いますよ。
セラミックプロ9Hの類似品に注意
ガラスに次はセラミックと言う流れで世の中移り変わっておりますが、セラミックプロ9Hでヒントを得たのかセラミックコーティングが流行りつつあります。
ガラスだろうがセラミックだろうが、しっかりした施工理論がないと素材の変更だけでは何も変わりません。
コーティング施工環境について詳しく
セラミックプロ9H認定施工店とは
日本総代理店のカーメイクアートプロの認定施工店でなければ取り扱う事の出来ないコーティングです。特に北海道では施工店会副会長「車の119番様」が認定しなければ取り扱いが出来ませんのでさらにハードルが高くなります。
認定施工店の基準
①コーティング施工ブースを完備していること(隔離された環境)
②遠赤外線乾燥機を導入している
③信頼があるコーティングプロショップであること
最低この3つをクリアしていなければセラミックプロ9Hを取り扱うことは出来ません。
カービューティープロでは下記の店舗が認定施工店になります
カービューティーIIC 千葉県市川市
カービューティープロLESTON 秋田県横手市
他にもコーティングに特化した店舗はありますが、ここでは割愛致します。
上記の通りコーティングをより定着する、より効果を出す事を考えると適正な環境、設備が必要です。これは最新型の店舗や設備である必要はありません。
コーティング施工環境について詳しく
外気を遮った環境
塗装面を見るための適正な照明
同色(特に昼白色の蛍光灯、ホームセンターで販売されているLED)のLEDは白の洪水のため不可
冬季でも16度以上をキープできる環境
温水の使用(パネル温度を上げる)
遠赤外線ヒーターの使用
ディテイリングライト(蛍光灯ではない)でのチェック
これが最低でも必要です。
温度湿度管理のできる間仕切りが必要
施工時は1台毎に間仕切を使う事でコンパウンド等の粉の被害や温度と湿度管理を適正にします。じつはこれ非常に大切な施工環境になりますので要チェックですよ。
クォリティーの高い施工には1台ずつの間仕切りが必要
https://wp.me/p9JpDT-geW
クォリティーの高いコーティング施工には1台ずつの間仕切りが必要
多層式コーティングについて
多層コーティングは様々な物がありますが、ベースにガラスコーティング、トップのポリマーコーティングやレジンを追加したタイプもあります。
多層コーティングは塗れば多層と言う単純なものではありません。
一般的なガラスコーティングの成分は層にはならず(定着しない)、ガラスコーティングでも「ある素材」によって多層を可能としておりますが、意外と知らない事実です。
トップコートにつて
コーティングのトップコート及び多層式コーティングについて
ベースガラスコーティングの弱点を補うためのトップコートの場合は施工部分に注意が必要ですし、それを維持するためのメンテナンスは洗車マニアでもない限り難しいかと思います。
多層コーティング施工時に必須の特殊照明
様々な多層式コーティングがセラミックプロ9H登場以来増えてまいりましたが、その多層式、専用の照明で点検されているでしょうか?
専用の照明はスポットライトなどの塗装面の凹凸を確認するものでも蛍光灯でもありません。
「照明について」内の記事にもありますが、専用ディテイリングライトをお持ちでないと2層目以上(特に撥水性)からムラが非常に多い状況が目に余ります。
記事より抜粋
セラミックプロ9H施工店が使えるディティーリングライト
こちらが仕上げを左右します。単なるLEDなどではありません。
濃色車で異常なほどムラが多く(日中はわかりません)、明るいだけの照明では仕上げることが困難かと思います。
※一般コーティング店(フランチャイズや個人店)はこの照明を導入できません。
【非常に大切】コーティング施工の順番について
オプション施工際にはどの順番で作業をされるのかが非常に大事!
時間効率が悪くてもウィンドウ撥水コーティングやアルミホイールコーティングの下地処理はコーティング前、フィニッシュ(撥水剤やコーティング)はボディーのコーティング後です
【コーティング施工時の順番について】 窓ガラス撥水処理や樹脂パーツ、アルミホイールコーティングを先に行ってはNG!
【コーティング施工時の順番について】 窓ガラス撥水処理や樹脂パーツ、アルミホイールコーティングを先に行っうのはNG!
※相も変わらずウンチクだらけになりますが、とても大切な事ですので是非ご覧下さいm(__)m
スモークフイルム
↓↓↓↓↓↓↓
可視光線透過率15%をチョイス
フィルム施工のため、外されたリアシートを時間の短縮のためレザーシートコーティングを行っておきます。
レザーシートコーティング
無駄のない作業工程を組んでお客様への返却を予定通りに進めます。
センターコンソール、ドアトリムなどもレザーコーティング
段取りの悪さを丁重と思われている方が多いのでしっかりと確認しましょう。物事には何事も適性があるのです。特に一人親方の場合はその傾向が強いです。
【人材】時間の考え方とスタッフについて
その証明が評価だと思います。
エンジンルーム カバーもセラミックプロ9H
お手入れがしやすくなります。
施工の証
先日2年前にセラミックプロ9Hを施工したジャガーがメンテナンスで入庫しましたが、エンジンルームクリーニングもご依頼頂き、実際にクリーニングを行ったところ洗浄機で洗っただけできれいになってしまいました。セラミックプロ9Hを施工していたからで、スケール等も固着しておりませんので簡単に終わりました。
北海道ではコーティングの焼付処理が必須です。
厳冬期及び気温16度以下における札幌市でのコーティング作業では必須の工程です。塗装もコーティングも「どれぐらいの熱を吸収させ、冷やすことが大切で硬度が増します。またコーティング表面に固着する汚れ(スケール 白い膜状の汚れ)が少なくなります。
【施工環境】最新式カーボンヒーターによる焼付処理(北海道ではガラスコーティング、フッ素樹脂コーティングではのカーボンヒーターが必須です。
【施工環境】最新式カーボンヒーターによる焼付処理
※この様なヒーターをコーティング施工時に使っているか?
注意喚起
この工程は非常に大切なのですが、多くの場合は無視される工程です。
それは何故か?行っていても行っていなくてもお客様はわからないからです。
また、メーカーも施工性の良いコーティング剤を好まれる事から不要と言って販路を広げますので不要と思いこまれているケースが多い。熱を入れて悪いことは何一つありません。
この焼付処理は強制乾燥や加熱浸透法など様々な言われ方があります。基本的に同じ様に見える作業ですが、教える立場から言うと理解できない方にはリスクの少ない方法を伝授され、単なる乾燥(温めるだけ)となります。
イメージとして
強い熱処理=焼付処理
弱い熱処理(温め程度)=強制乾燥や加熱浸透方式
教える立場から言うと理解できない方にはリスクの少ない方法を伝授しますので、全ての車両に対して単なる乾燥(温めるだけ)となります。
いっぽう焼き付け処理ですが、折角の熱源です、コーティングを熱入れを行い短時間で硬化させます。
熱を加えて何を行うかで硬度って変わるのですが、ただ単に温めるだけでは硬度はあまり出なく乾燥するだけです。これがレアチャーシューや燻製なら低温熟成で食べ物なら柔らかく美味しいのでしょうが、車は工業製品ですので低温熟成(あま焼き)はあまり意味がありません。
北海道ではガラスコーティング、フッ素樹脂コーティングではのカーボンヒーター(旧遠赤外線ヒーター)が必須と考えます。もちろん無くてもコーティング施工は出来ますが(フッ素樹脂コーティングの場合は過去に比べ施工単価を安価にするため手順を省略可されたコーティング剤を使われる傾向にあります。)
施工温度についてはコーティング施工では最低条件ですが、施工後の不安定な状態を解消するためと、コーティングの被膜強度を上げるためカーボンヒーターによる焼付処理は必須であるとカービューティープロ札幌ドーム前では「行わない理由ではなく行う理由を考えます。」
当店では腕の良い板金修理職人様、北海道唯一の洗車ソムリエ講師のカーメイキング札幌様のアドバイスにより、ひと工夫を行っておりますので似て非なるものなのです。せっかくの熱源です有効に生かします。
カービューティープロ札幌ドーム前と通常のカービューティープロ施工店の違い
「 カービューティープロ」を名乗るためには厳しい「カービューティープロ スクール」を卒業しなければ名称は元より、「米国BAF社製液剤」を使うことも出来ません。
営業形態は中古車業、板金塗装業の併用当店の様な専門店と各店舗独自で自由に展開しておりますので制限のあるフランチャイズではありません。
卒業すれば自由に事業展開できるのが魅力ではあります。またお客様側で見れば全国展開しているコーティング店の様に見えるかもしれませんがコーティングに対する考え方は営業を開始してから複雑に変わります。
様々な考え方がありますので、どれが正解と言う事はありませんが、カービューティープロ全体としてみれば磨き屋さんです。
磨き屋さんとは
磨くことには特化しておりますが、コーティングは施工性の良いものを好まれ、温度管理、焼付け処理等、コーティングの+性能を生かす施工はあまり行わない。
セラミックプロ9H認定施工店とは
日本総代理店のカーメイクアートプロの認定施工店でなければ取り扱う事の出来ないコーティングです。特に北海道では施工店会副会長「車の119番様」が認定しなければ取り扱いが出来ませんのでさらにハードルが高くなります。
認定施工店の基準
①コーティング施工ブースを完備していること(隔離された環境)
②遠赤外線乾燥機を導入している
③信頼があるコーティングプロショップであること
最低この3つをクリアしていなければセラミックプロ9Hを取り扱うことは出来ません。
カービューティープロでは下記の店舗が認定施工店になります
カービューティーIIC 千葉県市川市
カービューティープロLESTON 秋田県横手市
他にもコーティングに特化した店舗はありますが、ここでは割愛致します。
上記の通りコーティングをより定着する、より効果を出す事を考えると適正な環境、設備が必要です。これは最新型の店舗や設備である必要はありません。
コーティング施工環境について詳しく
外気を遮った環境
塗装面を見るための適正な照明
同色(特に昼白色の蛍光灯、ホームセンターで販売されているLED)のLEDは白の洪水のため不可
冬季でも16度以上をキープできる環境
温水の使用(パネル温度を上げる)
遠赤外線ヒーターの使用
ディテイリングライト(蛍光灯ではない)でのチェック
これが最低でも必要です。
カービューティープロ札幌ドーム前はカーディテイリングプロショップとして活動しておりますので研磨、コーティングについての考え方、施工法、設備は通常のカービューティープロ店舗とは一線を画します
カービューティープロ札幌ドーム前と通常のカービューティープロ施工店の違い
厳冬期におけるコーティング施工の注意事項から抜粋しますが
[post id=”52785″ style=”thumbnail”]
施工する環境
作業ブースが16度以上
塗装面温度が20度以上
湿度(結露)対策
ジェットヒーターは使わない
ダルマストーブもNG
深夜の温度管理の徹底
カーボンヒーター及び短・中・長波 遠赤外線ヒーターによる焼付処理
※甘焼きは初期不良を招きます。
これをしっかり行う事が大切です。
またカーボンヒーターには様々な形がありますが、高性能な物は形が変わったり、タイマーがあったりと板金塗装業の方が温めるのには最適です。しっかり熱入れする場合はシンプルイズベストが求められます。
この度、コーティングの相談を受け、撥水性のトップセラミックコーティングを入れたセラミックプロ9H3レイヤーとして仕上げさせて頂きました。
部分的な手直しを行いましたがフロントバンパーだけは今後の展開により新たにコーティングする必要がありますので、その部分は避けております。ご連絡お待ちしております。