まずは洗車ですが、かなりの高温で洗浄します。それは熱いお湯の方が汚れが落ちるからです。
高温と言っても表面温度は5~60度です。それは温度がパネル温度により減衰されるからです。
先日、他コーティング店へコーティングお問い合わせの際に温水の洗浄を行っているか質問をされ「温水はゴムパッキンが劣化するから冷水で洗う」と答えを頂き、疑問を持って当店へ質問された方がいらっしゃいました。
新型ジムニー、大変人気があり納車までお時間がかかるそうですが、製造ラインの関係でだいぶ早くなったと耳にします。状態は大変良く、以前ハスラーのツートーンカラーで見受けられたブラックルーフ部分のバフ傷も皆無、鉄粉も微細でした。新車磨きLEVEL1での研磨は深い傷は取りませんが光沢を付与、なによりもじっくりと磨くではなく研ぎを意識したアタックによりコーティングに頼らない艶を演出します。
ページコンテンツ
〇ブラックのルーフは低撥水タイプです。
————–
※カービューティープロFaN様より画像をお借りしております。
たまに誤った方法で鉄粉除去を行っているのを拝見する機会がありますが、誤った方法では塗装面をえぐり研磨では不可能なレベルになってしまう事を知らないのかもしれません。適正な理論は一朝一夕には身に付かないものです。それを「やっつけ作業と言います。」札幌で増殖中ですのでお気を付けください。
汚れを落とすには温水が最適です。冷水ではパネル温度を下げる事、汚れを落とすために無用な接触を行わなければなりません。
まずは洗車ですが、かなりの高温で洗浄します。それは熱いお湯の方が汚れが落ちるからです。
高温と言っても表面温度は5~60度です。それは温度がパネル温度により減衰されるからです。
先日、他コーティング店へコーティングお問い合わせの際に温水の洗浄を行っているか質問をされ「温水はゴムパッキンが劣化するから冷水で洗う」と答えを頂き、疑問を持って当店へ質問された方がいらっしゃいました。
確かに熱はゴム類を劣化させます。エンジンルームなどの高熱を発する部分でも10年も経てば硬くなりますが、表面にひびが入ってきても油脂類が漏れてくる車は見たことがありません。20~30年では可能性はあるかもしれませんが‥
私の前職では営業系で月5,000㎞超走行を行い、車検時に18万㎞、4~5年で24~5万㎞ほどまで乗りました。熱にさらされるのはほぼ毎日ですが、過酷なエンジンルーム内でもゴムの触り心地は特に問題は無かったと思います。重要部品です。
外装の場合は夏の日差しを考えると、濃色車ではボンネットで目玉焼きが焼ける温度です。
熱に晒されればゴム類は確かに劣化はしますが、それは常用温度(夏の日差しや氷点下)でも当然の様に劣化はします。
例えば炎天下の濃色車のボンネットでは目玉焼きが焼けるぐらい熱くなりますが、その温度では多分素手では車体を触れないでしょうね。熱による劣化のより紫外線の方が痛みの方が深刻と思います。
確かに熱はゴムを劣化させるかもしれませんが誇大表現のし過ぎです。
結論として、温水が無いためゴムが傷むと安直な表現をされたのではないでしょうか。
これと近い表現に、お客様が洗車傷を気にされて研磨の相談を行ったところ、離れてみれば気にならないので磨き不要等と説明を受けた件もあります。
コーティング業界、いったいどうしちゃったんでしょう?
低レベル化と極端すぎますね。
ここでお客様にアドバイスですが、洗車の際には様々な方法で洗われると思いますが、洗車グローブ・ムートンは洗浄の途中でチリやほこりをこまめに洗い流せないので傷になります。
[post id=”1043″ style=”thumbnail”]
またマイクロファーバータオルで洗われるケースもありますが、このタオルは基本的に水分拭き上げ時に使うもので、シャンプーでの洗浄には向きません。
理由はムートンと同じで吸い取ってしまったチリやほこりを引っ掻き回すからです。
下記画像は特注の洗車スポンジですが、このような材料は無数の細かい穴により表面積を稼ぎ、負圧の力でチリや汚れを吸い取り、1パネル事バケツでもみ洗いをすることでチリや汚れを吐き出し、常にクリーンな状態で洗浄する事が可能です。
詳しくは洗浄についてをご覧ください。
また、むやみやたらに粘土を使ってはキズの原因にもなりますので、現在では新車には使ってはいけないアイテムです。
【技術 】お車の洗浄について お車を洗う際には様々な方法がありますが、カービューティープロ札幌ドーム前ではデリケートな塗装面へのアプローチを次のように考えます。
付着してある物質に対応した液剤で処理を行います。
マスキングはきちんと仕事をするための心意気でありおもてなしの心です。汚いマスキングの場合は、当然ながらしっかり仕事をしようと言う配慮に欠けますので良い仕事は出来ません。
新車用研磨とはいえ要所をしっかり守ります。
マスキングはただ行えば良いというものではありません。
適正な場所へ適正な幅を行いますが、基本はお客様のお車を守るためのものです。
雑なマスキングは磨く部分がバラバラとなり仕上げが悪くなる傾向があります。普通は年数を重ねれば必然的に上手になりますし、毎日が進歩ですので常に上達するのが当たりまえですが‥
‥思った通りセンスなんでしょうね。
適正なマスキングを行うとスッキリとしたラインに見えますよ。
適正ではない場合は磨けない部分が多く、ヨレヨレし変に見えます。
先日のBMWの件もありますし、この様な画像をしっかり公開出来ないのは、技術レベルを公開できない事、マスキングをそもそも行わないのと同じです。
[post id=”28962″ style=”thumbnail”]
パクリ業者には気を付けましょう。
〇パネルのエッジやプレスラインなど、塗装の薄い部分や弱い部分の塗装を剥がさない為。
〇パネルのエッジやプレスラインなど、塗装の薄い部分や弱い部分の塗装を更に薄くしない為。
〇樹脂やゴム部分の保護
〇すき間にコンパウンドの粉を入れないようにする。〇ヘッドライトのハードコートを守り劣化の原因を作らない。
〇汚いマスキングは研磨にムラが出ますし、お車を美しくする心に欠けます。
〇汚いマスキングは雑な仕上がりになります。
〇汚いマスキングは仕上げに時間がかかります。
※ボンネットやドアにプレスラインが多いので、磨きすぎて薄くなり過ぎないようにする目的もあります。
宜しかったらこちらもご覧下さい。
マスキング処理はカービューティープロ札幌ドーム前ではとても重要と考えております。
これは、カービューティープロ札幌ドーム前をオープンする前に自身も一般のお客さんとしてコーティング店を利用した経緯がありますが、マスキングのずさんにより隙間にべったりと入り込んでいたことが多かったからです。
なんちゃってポリッシャーを使う場合はマスキングは最低で済みますが、当店の使う機材は数10種類、お車のコンディションにもよりますが追加を打ちます。端々を攻めるので当然、これは当たり前の話なのです。
なんちゃってポリッシャー
当店ではメンテナンスでしか使いません。こんなので磨いたら5倍は時間かかります。時間を掛ける事は悪いことではありませんが、知識のない場合は単なる時間の無駄です。光沢も良くないですしね。
詳しくはこちらもご覧ください。
塗装面は約90μmと言ったところでしょうか?
この数値はあくまで参考で磨きを入れるためにはあまり意味のない機械ですが、再塗装などのコンディションはわかります。
全体的に小傷の除去を行うと塗装面が平滑化され、コーティングに頼らない真の光沢を演出することが出来ます。当店の場合は新車ミガキLEVEL2がそのラインです。
今回はLEVEL1ですが少々突っ込んだ処理を行ってますので良い光沢を演出しました。
今回の研磨も札幌モーターショーでセラミックプロ札幌(車の119番)様がフェラーリ、ランボルギーニを仕上げた際に使用された、札幌では当店と2店しか取扱いの無いスペシャルブランドを使用し少々突っ込んだ処理をしておりますので一般コーティング店の鏡面研磨以上に仕上がってます。
東京モーターショー、札幌モーターショーでの施工のためにより良い物、環境に合ったものを使用しますのでイベント施工はある意味技術の集大成と言っても過言ではありません。
[post id=”206″ style=”thumbnail”]
汎用性の高い3M製は、あまり磨けない方や単発的な作業を行う中古車業者様が好まれますが、慣れると艶引け等気になる部分が出てきます。この選択も大切な部分ですね。また、ノンシリコンを水性と勘違いされるケースはやはり研磨には疑問があります。これを強調して書かれる方のほとんどが勘違いしてます。
脱脂の際は熱いお湯で更なる油分の除去効果を狙うのは常識です。
お皿の汚れ、油分は冷水で取れますか?
脱脂洗浄についてのうんちくは下記をご覧ください。
研磨後は脱脂作業を必ず行いますが、油分の含まないコンパウンドを使用しているのに何故脱脂なのでしょう?
それはコンパウンドに油分が無くても、人が触れる場所は必ず油分が付着しますし、何より研磨の粉を洗い流さなければならないからです。
名称変更で「ナノプライマー」となりますが、こちらは単なる光沢剤ではありません。
脱脂作業だけでは塗料に食い込んだコンパウンド成分を100%除去しきれず、コーティング剤の密着が完全では無い為、持続力にも影響します。ナノポリッシュ改めナノプライマーは脱脂で取り切れないコンパウンド成分を除去します。
窓ガラス撥水コーティングの密着性を上げ、ダッシュボードにレーダーや用品を両面テープで貼り付ける時にもパーツクリーナーと違い、ダッシュボードが白くならない為、様々な脱脂に活用。
ガラスコーティングは気温16度以下では加水分解、脱水縮合(固まりません)が出来ませんので施工依頼は注意が必要です。特に屋外もしくは大型の工場では芳しくない可能性があります。
室温、塗装面約25度をキープしコーティング施工
施工時の温度は非常に大事です。
また暑い時期はコーティングの効果速度が速まるために、いかにパネルの温度とコーティング施工温度を維持するかが大事な点です。
あなたのコーティング、何度で施工されてますか?
【施工環境】非常に大切な厳冬期における札幌及び北海道でのコーティング施工温度・湿度について ジェットヒーターは湿度が多すぎコーティングには不向きです。
シフォンアイボリーメタリック には洗車時の拭き上げを楽にするため撥水タイプのPCX-S8を施工
ブラック2トーンルーフには、雨染み防止とセルフクリーニング特性を狙い低撥水タイプPCX-S7を施工
当店のポリシーとしまして、出所がハッキリしているコーティングしか使用しません。これは、食品であれば産地や消費期限など当然の事ですがコーティングは明確な基準が無いためです。
店舗前および作業場の床が土及び砂利、シャッター開けっ放し、屋外での作業は論外です。
また出張でのコーティング作業も論外です。気を付けてくださいね。
〇ブラックのルーフは低撥水タイプです。
————–
新型ジムニー、大変人気があり納車までお時間がかかるそうですが、製造ラインの関係でだいぶ早くなったと耳にします。状態は大変良く、以前ハスラーのツートーンカラーで見受けられたブラックルーフ部分のバフ傷も皆無、鉄粉も微細でした。新車磨きLEVEL1での研磨は深い傷は取りませんが光沢を付与、なによりもじっくりと磨くではなく研ぎを意識したアタックによりコーティングに頼らない艶を演出しております。
コーティングは淡色部分を撥水タイプで洗車しやすさを狙い、ブラックのルーフは雨染み防止とクリーニング効果を狙った低撥水タイプを施工させて頂きました。
札幌市白石区よりコーティングのご利用、誠にありがとうございました。
——————————————————————
同車種2台目まで単層式コーティングと同額で施工できるチャンスです♪
フェイスブック クーポン 及び口頭でお伝えください。