お車はテクチル防錆剤を施工後、当店へ入庫されました。しっかりと作業を進めて参ります。
コロナウイルス対策
アルコールや次亜塩素酸での対策はよく目にしますが、車業界ではディーラーさん以外は意外と浸透していない現実があります。
その中で次亜塩素酸はアレルギーの原因になりやすいので注意が必要です。
カービューティープロ札幌ドーム前ではPRO液剤【Q-7】を使用しておりますので、同業他社様より対策のアドバンテージがあると自負しております。
こちら液材を使用し触れる場所、および車内へ噴霧し少しでも予防となるよう考えて実践しております。
まずま丸見えの車内を可視光線透過率8%のスモークフィルムでプライバシー性を確保
アルミホイールコーティングは完全2層式ガラスコーティング「SPGコート Wheel」
ボディーガラスコーティングのSPGコートとは理論は同じですが使われている液剤が違います。
それは、ボディのコーティングと比べアルミホイールコーティングは液剤が強いから(過酷なホイール専用)でありまして、ボディ用の転用ではないからです。
アルミホイールコーティング関連記事
アルミホイールコーティング作業
アルミホイールコーティングの施工温度について
非常に大切なマスキング処理
マスキングはきちんと仕事をするための心意気でありおもてなしの心です。汚いマスキングの場合は当然ながらしっかり仕事をしようと言う配慮に欠けますので良い仕事は出来ません。
ポイント
保護を行っていない=論外
新聞紙=大切なお車をお預かりしていると言う心に欠ける
マスキングの必要性
このマスキング処理はカービューティープロ札幌ドーム前では重要な位置づけとしております。
ヨレヨレしているマスキング画像をたまに見ますが正気でしょうか(笑)
清田区、自称経験、自社認定に注意です。
マスキングの必要性
このマスキング処理はカービューティープロ札幌ドーム前では重要な位置づけとしております。
ヨレヨレしているマスキング画像をたまに見ますが正気でしょうか(笑)
清田区、自称経験、自社認定に注意です。
余計な外光は塗装面をボカシてしまう為シャットアウト
力率の高い光源はクオリティーの高い研磨には絶対に必要です。
研磨を行う際は、だれが見ても判るように特殊照明は必須です。
力率の高い光源はクオリティーの高い研磨には絶対に必要です。
※サンプルはハリアーです。
この様にハッキリ塗装面を見るためには力率の強い特殊照明が必要です。
単純に照明があるではNG
流行りのLEDも美しく見せる光源ですので、無いよりはマシといった程度
また、ホームセンターで販売されているスポットライトや工事現場用とは目的用途が違います。
蛍光灯下で磨かれる暴挙もよく目にしますが、蛍光灯下はこの様には見えなく、研磨を行ってもこれからお見せする仕上がりは難しいのです。
蛍光灯下では
特に問題なく見えるかと思います。
拡大
やや塗装面の汚れが見えるかと思います。
この状態で仕上がったと言う施工店も多いので、しっかりした研磨、コーティングをお考えの場合は記事を留意して頂ければ参考になると思いますよ。
特殊照明点灯
いかがでしょうか?しっかり状態が見えますね。
見えない物はどんなに腕が良くてもしっかりと磨けません。それぐらい力率の強い特殊照明は大切なのです。
単純に照明があるではNG
はやりのLEDも美しく見せる光源ですので、無いよりはマシといった程度
また、ホームセンターで販売されているスポットライトや工事現場用とは目的用途が違います。
また、しっかり見えない事から半信半疑の研磨、その為、無駄な過研磨を招く事もあります。
蛍光灯下では問題なく見える=この様な環境であればクオリティーの高い仕事は難しいと思います。
照明
傷をスポットライトで撮影し、アフター撮影でスポットライトを消してしまうケースもありますので注意が必要です。
蛍光灯
削る
また、しっかり見えない事から半信半疑の研磨、その為、無駄な過研磨を招く事もあります。
塗装面は削る事と言い特殊照明も無いと言うのは、そもそもナンセンスなのです。
非常に大事な【画像での研磨技術の見極め方】
BMW320ツーリング
蛍光灯下
特に問題が無いように見えます。
※蛍光灯下で磨かれると下画像が仕上がり状態と言っても過言ではありません。
特殊照明点灯
蛍光灯下
特に問題が無いように見えます。
※蛍光灯下で磨かれると下画像が仕上がり状態と言っても過言ではありません。
特殊照明点灯
たまに下記のように表現する業者さんもいますので注意して下さいね。
例
もの凄い傷です。
軽研磨できれいになりました。
お判りでしょうか?
画像を入れ替えてコメント変えただけです。
ポイントとしては照明ですね。
ポイント
照明は数あれど、明るいだけのLEDは美しく見せるための照明。研磨には深度が足りません。
見極め
削るを過大に表現されていないか?
※大きく表現すれば磨く=削る事ですが、それならば照明や環境を整えるべきです。
作業工程について詳しくはこちらをご覧ください。
コーティング施工で大事な事
コーティング・研磨作業について
セラミックプロ9H認定施工店だけが使えるナノプライマーで最終処理を行いました。
何事も適正な時間が必要とです。
コーティング
セラミックプロ9Hについて
東京オートサロン2019セラミックプロジャパン
向かって左側には通常のガラスコーティングを施工
右側にはセラミックプロ9H 4層コーティングを施工
こちらの車両はお客様の大切なお車なので、ボンネットのみ新品に交換してコーティングデモストレーションを行いました!
セラミックプロ9H表面に付着した汚れなどを除去
ロシアの戦闘機用に開発された圧倒的な耐久性を誇る次世代セラミックコーティングです。
セラミックプロのコーティング層を塗り重ねすることで、耐擦り性能、耐雨染み性能が向上し鏡面光沢は驚くほどの光沢を実現しました。
耐薬品性及び紫外線抵抗・アンチグラフィティ(落書き)、スクラッチ傷を減らすことができ他製品とは比較にならない、塗装を保護する常識を覆したセラミックコーティングとなります。
札幌では最近「羊頭を懸けて狗肉を売る如く」セラミックプロ9Hの偽物の発生が確認されております。インターネットで誰でも買えるコーティング剤やソフト99のG-ZOXに紛らわしい名称を付け、また偽物の公的試験データ(盗用)を公表しているため非常に悪質です。コーティングは信頼性のあるものを依頼しましょう。
コーティング剤について
当店のポリシーとしまして、出所がハッキリしているコーティングしか使用しません。これは、食品であれば産地や消費期限など当然の事ですがコーティングは明確な基準が無いためです。
中古車業者及びキャンピングカー販売業者様等が世の中に存在しないコーティング詐欺(ネットで買える安価なコーティングにセラミック等の名称)にあっている可能性高いですので、施工依頼される場合は注意が必要です。
公的試験データーと謳われている場合は行政対応されている方は当たり前なのですが「いつ」「どこで」「だれが」「どの様な方法で」が明記されております。試験データなので当たり前ですね。
この画像の場合はナノシャインLTDがセラミックプロを2011/8/23に世界有数の検査、検証、テストおよび認定企業である「SGS」によってテストされたことの証明です。
Ceramic Pro(セラミックプロ)は世界有数の検査、検証、テストおよび認定企業である「SGS」によってテスト・認定されています。各試験において可能な限りの最高の結果を得ております。
※試験データを閲覧できます。
セラミックプロ9Hは認定が必要です。
我々セラミックプロジャパンのPVです。
店舗前および作業場の床が土及び砂利、シャッター開けっ放し、屋外での作業は論外です。
施工時は1パネル事しっかりとコーティング剤を塗り込みます。
ここで肝心な事は画像でも確認できますが「素手で作業を行わない」と言う事です。
コーティング剤は強い液剤です。
まずは施工者を守る事。
お車に対しては
油分を施工時に避けるためです。
コーティングに油分は大敵です。
その為の脱脂作業を行う訳ですが、その脱脂の過程において大切な事は
〇しっかりした理論の脱脂剤を使う事
※スーパーで販売されている台所洗剤を使われる業者も多い
〇お湯を使い濯ぐ
※お湯により油分を流しやすくします。
お湯の場合は冷えている塗装面を温める効果もあります。
北海道ではコーティングの焼付処理が必須です。
まだまだ寒い北海道の昨今、熱を入れて悪いことは何一つありません。また厳冬期及び気温16度以下における札幌市でのコーティング作業では必須の工程です。
※この様なヒーターをコーティング施工時に使っているか?
北海道でのコーティング作業では、この処理方法を行っているか否かが施工店選びの目安です。
コーティングは寒くても出来ます。
照明が無くても磨けます。
ヒーターが無くても出来ます。
しかし、定着や硬化、仕上がりを考えると全ての作業には必然性があるのです。
そこが簡易施工店なのか専門的ショップショップなのかの目安になります。
専門と言われていても、この機材が無い場合もあります。
詳しくはコーティング施工で大切な事をご覧ください。
塗装もコーティングも「どれぐらいの熱を吸収させ、冷やすことが大切で硬度が増します。」
滅菌クリーニングの嘘を暴く
※コーティング業でありながら、全国コーティング施工店より「お笑い芸人」と称されております。
※セラミックプロ9Hの偽物も確認されてます。
【コーティング剤について】オリジナルと称してアマゾン等の通信販売で一般向けに販売されているコーティング剤を業務用と偽り施工されているケースが見受けられます。コーティング名称は必ず検索で調べる事をお勧めします。
一定のエージングを行い出庫しました。
コーティングは塗っておしまいではありません。
熟成時間(深夜)もエアコンにて温度管理します。
お車はすでに出庫しております。詳しくはこちらをご覧ください。当店の考え方です。
ここで注釈ですが、ブログ(施工履歴)を掲載するのはブラックボックス化する車業界を少しでも透明化し、お客様との相互理解のつもりで頑張っております。しかし、この記事はリアルタイムではありません。
上記、セキュリティーについても記載しておりますが、入庫時のお車を特定させない考え方がある為です。
次に「入庫予約とお車の保管(時間について)」ですが詳しく記事を書きましたので抜粋致します。
ご予約のお客様は順番にご案内致します。
励みになりますのでポチッとして頂ければ嬉しいです。
スズキ・ジムニー
※樹脂パーツ・ヘッドライト・テールレンズ・メッキ・ナンバープレート
アルミホイールコーティング:完全2層式ガラスコーティング「SPGコート Wheel」
ウィンドウ撥水コーティング:PRO PGS-33
リア3面 スモークフィルム:可視光線透過率8%